【鶏手羽元とれんこんの甘辛煮】電気圧力鍋で味しみ!ほくほく

鶏手羽元とれんこんの甘辛煮の写真

電気圧力鍋でホロホロに煮られる鶏手羽元は、れんこんと一緒に甘辛く煮ても、すっごくおいしい!れんこんは鶏のうまみがしみ込んで、鶏手羽元と同じく味しみっしみ。また、れんこんは厚めに切ると、ほくほく感の中にほどよく歯ごたえも残せて、いい塩梅です。

鶏手羽元とれんこんの下ごしらえ

作り方はとってもかんたん。
鶏手羽元は煮汁の味をしみ込ませるため、数か所、フォークを刺して穴を開けましょう。

穴を開けたら、鶏手羽元の両面をフライパンで軽く焼きます。
表面が白っぽくなるまでさっと火を通しておくと、圧力調理時に肉同士がくっつかず、きれいに仕上がりますよ。

れんこんは圧力調理でやわらかくなりやすいので、厚めに切るのがおすすめです。
皮をむいたら、1.5~2cm厚ぐらいの半月切りにして、酢水にさらしてアクを抜きましょう。

電気圧力鍋に具材を入れる

下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋に具材を入れていきます。
まずは、鶏手羽元を並べ入れ、

皮付きのまま薄切りにした生姜をのせて、

水気を切ったれんこんを並べ入れます。

ひたひたの煮汁で圧力調理

具材を入れたら、煮汁です。
水、醤油、砂糖、みりんを混ぜ合わせた煮汁をひたひたになるまで加えます。
れんこんはなるべく煮汁に浸かるように、菜箸で位置を変えましょう。

そして、圧力調理・3分にセット。

煮込みモードで煮汁を煮詰める

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。

煮汁から飛び出たれんこんは、色付きの薄い面が煮汁に浸かるように裏返して、

煮込み・10分にセット。煮汁を煮詰めて、しっかり甘辛く仕上げましょう。

れんこんだけ先に取り出し、さらに煮詰める

れんこんは鶏手羽元よりも早く味がしみるので、煮込みの途中で、れんこんを先に取り出します。目安は、煮込み5分後くらい。れんこんが茶色く色付いたら取り出す合図です。
れんこんを取り出したら、煮込みモードが終わるまで、鶏手羽元を煮詰めましょう。

煮込みモードが終わったら、電気圧力鍋から釜を取り出し、しばらく置いて鶏手羽元に味をなじませて完成です。

あら熱が取れた鶏手羽元は、れんこんと合わせて器に盛りつけ。
鶏手羽元とれんこんの甘辛煮。

鶏手羽元はホロホロやわらか。れんこんはほくほく感の中に歯ごたえもあり。
しっかり甘辛味で、ごはんが進む、進む~。

【レシピ】鶏手羽元とれんこんの甘辛煮

それでは最後にレシピを記しておきますね。
れんこんは煮込みの途中で取り出すと、ちょうどよい食感と味加減。
味しみしみで冷めてもおいしいから、お弁当のおかずにもおすすめです!

■材料(4人分)
鶏手羽元 8本
れんこん 250g
生姜 一片
★水 1カップ
★醤油 1/2カップ
★砂糖 大さじ4
★みりん 大さじ4


■作り方(圧力調理・3分→煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋を使用。


1. 鶏手羽元に数か所、フォークを刺して穴を開け、両面をフライパンで軽く焼く。


2. れんこんは皮をむき、1.5~2cm厚の半月切りにし、酢水にさらして水気を切る。


3. 電気圧力鍋に1→皮付きのまま薄切りにした生姜→2の順に並べ入れる。


4. ★の材料を混ぜ合わせて加え、圧力調理・3分にセットする。


5. 圧力ピンが下がったら、れんこんは色付きの薄い部分が煮汁に浸かるように位置を変える。


6. 煮込み・10分にセットする。


7. れんこんが色付いたら、れんこんだけ先に取り出す。


8. 煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませる。


9. 鶏手羽元をれんこんと合わせて器に盛る。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください

電気圧力鍋料理の写真