NF-PC400レシピ

食材別 加圧時間早見表(パナソニック電気圧力鍋)

パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)で、圧力調理または無水調理するときの加圧時間の目安です(メーカー推奨ではなく、個人的に実感した値)。基本は取扱説明書をよく読んでから、こちら参考にして頂けましたら幸いです。
NF-PC400レシピ

【いなりの皮】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400対応レシピ

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400で油揚げを煮て、いなりの皮を作るときは、圧力調理するよりも、ふたを閉めて煮込みモードで煮る方法がおすすめ。油揚げは味しみしみでジューシーで、ほどよくやわらか。使いやすくおいしく仕上がりますよ。
NF-PC400レシピ

【じゃがいものカレーそぼろ煮】電気圧力鍋でホクホク!食欲そそる

電気圧力鍋レシピ【じゃがいものカレーそぼろ煮】をご紹介します。醤油ベースの煮汁にカレー粉を加えた、食欲をそそる副菜。男爵やメークインは多少煮崩れるものの、味しみしみでおすすめ。■材料:じゃがいも、油、豚ひき肉、カレー粉、だし汁、醤油、みりん
NF-PC400レシピ

【大豆と豚肉のカレーそぼろ】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400レシピ

電気圧力鍋レシピ【大豆と豚肉のカレーそぼろ】をご紹介します。パナソニック電気圧力鍋NF-PC400でかたゆでした大豆を使った、カレー風味の洋風そぼろ。■材料:乾燥大豆、豚ひき肉、しいたけ、カレー粉、ケチャップ、ウスターソース、みりん、酒、塩、水
NF-PC400レシピ

【根菜の肉巻き】電気圧力鍋でかんたん!しっかり甘辛。3種の味わい

電気圧力鍋レシピ【根菜の肉巻き】をご紹介します。人参、大根、ごぼうに豚薄切り肉を巻いたら、あとは電気圧力鍋におまかせで味しみ。甘辛味の豚肉に、3つの根菜で3種のおいしさ!■材料:人参、大根、ごぼう、豚薄切り肉、水、醤油、砂糖、みりん
NF-PC400レシピ

【大豆と大根のマリネ】電気圧力鍋でゆでた大豆で味しみしみの常備菜

電気圧力鍋レシピ【大豆と大根のマリネ】をご紹介します。電気圧力鍋で大豆をゆでたら漬けるだけ。味しみのよい大根を加えると、味がなじんでさらにおいしい!漬けてから30分後には食べごろです。■材料:乾燥大豆、水、大根、オリーブオイル、酢、塩、砂糖
NF-PC400レシピ

【蒸し鶏はちみつ醤油漬け】電気圧力鍋で鶏むね肉をやわらかく!

電気圧力鍋で鶏むね肉をやわらかくするのは低温調理が定番だけど、加熱不足がちょっと心配…。そんなときにおすすめなのが、鶏むね肉に下味を付けて圧力調理で蒸す方法。特に、はちみつを使って下味を付けると、よりふっくらやわらかでごちそう感もあり!
NF-PC400レシピ

【大豆のかたゆで】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400レシピ

電気圧力鍋レシピ【大豆のかたゆで】をご紹介します。パナソニック電気圧力鍋NF-PC400は圧力調理で大豆をゆでると、とてもやわらかく仕上がりますが、ふたを閉めて煮込みモードに設定すると、大豆のかたゆでもできちゃいます。■材料:乾燥大豆、水
NF-PC400レシピ

【豚肉と根菜のカレーそぼろ】電気圧力鍋でうまみたっぷり!お手軽丼

電気圧力鍋レシピ【豚肉と根菜のカレーそぼろ】をご紹介します。豚ひき肉、人参、ごぼうにカレー粉やケチャップなどを加えて圧力調理後、煮込みで汁気を飛ばして完成。■材料:豚ひき肉、人参、ごぼう、ケチャップ、ウスターソース、みりん、酒、塩、水
NF-PC400レシピ

【とうもろこしと昆布の炊き込みご飯】昆布のだしで、うまみ増し増し

とうもろこしご飯は、とうもろこしの芯と一緒に炊くとだしが出る。そんな定説がありますが、乾燥昆布もちょこんと足すと、うまみ増し増し。さらに贅沢な味わいに。炊き込みは炊飯器でもできるけど、電気圧力鍋を使っても、ちゃんと炊けておいしいです。
NF-PC400レシピ

【とうもろこしの塩ゆで】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400使用

電気圧力鍋レシピ【とうもろこしの塩ゆで】をご紹介します。とうもろこしは電気圧力鍋で塩ゆでにするとジューシーさそのまま。粒のぷちぷちとした張りを残しながらも、しっとり甘く仕上がります。塩気で甘みもさらに引き立つ!■材料:とうもろこし、水、塩
広告