野菜料理・果物

NF-PC400レシピ

【蒸しキャベツ】電気圧力鍋で加圧1分!餃子・スープに使える万能作り置き

電気圧力鍋レシピ【蒸しキャベツ】をご紹介します。圧力調理でキャベツを蒸すと、かさが減ってペロリと食べられます。使い道は漬物や和え物。さらに即席スープに加えれば、野菜たっぷりスープもかんたん。餃子の具に使ってもおいしい!■材料:キャベツ、水
NF-PC400レシピ

【ごぼうのごま和え】電気圧力鍋でホクホクにゆでて、あえるだけ

電気圧力鍋レシピ【ごぼうのごま和え】をご紹介します。圧力調理でごぼうをゆでて、あえるだけ。快速料理なのにホクホク味しみ!できたてはもちろん、冷蔵庫で冷やして食べても味しみで作り置きもおいしい。■材料:ごぼう、水、すりごま、醤油、砂糖、酢
NF-PC400レシピ

【ごぼうの味噌漬け】電気圧力鍋でゆでて漬けるだけ!

電気圧力鍋レシピ【ごぼうの味噌漬け】をご紹介します。電気圧力鍋でごぼうをゆでて漬けるだけ。圧力調理でゆでたごぼうはホクホクで味がしみやすく、味噌床に30分漬ければ浅漬け風。1時間半で味しみしみのお漬物!■材料:ごぼう、水、味噌、砂糖
野菜料理・果物

【ねぎ塩レモンだれ】電気圧力鍋で作る、さわやかまろやかな調味料

電気圧力鍋レシピ【ねぎ塩レモンだれ】をご紹介します。長ねぎにレモン汁などを混ぜた調味液をまわしかけて無水調理すると、味も口当たりもまろやか。調味料として和えものに使えば、味がバッチリ決まります。■材料:長ねぎ、酒、レモン汁、塩、醤油、ごま油
NF-PC400レシピ

【大豆ときゅうりの浅漬け】電気圧力鍋でゆでた大豆の水煮をアレンジ

電気圧力鍋レシピ【大豆ときゅうりの浅漬け】をご紹介します。圧力調理で大豆をゆでたら、塩もみしたきゅうりと一緒に、漬け汁に漬けて冷蔵庫へ。1時間冷やすと、ほどよく味がしみ込みます。■材料:乾燥大豆、水、きゅうり、塩、醤油、酢、砂糖
NF-PC400レシピ

【たらとじゃがいもの塩煮】電気圧力鍋でふっくら!じゃがいも味しみ

電気圧力鍋レシピ【たらとじゃがいもの塩煮】をご紹介します。にんにくを利かせた、たらとじゃがいもの塩煮は圧力調理で作ると、お手軽。加圧たったの1分でやわらかく味しみしみに仕上がります。■材料:真たら、じゃがいも、にんにく、水、酒、塩、砂糖
NF-PC400レシピ

【なすのピリ辛さっぱり煮】電気圧力鍋で簡単&爽やか!夏のヘルシーおかず

電気圧力鍋で簡単調理。夏の副菜におすすめ「なすのピリ辛さっぱり煮」のレシピ。つるりと冷たい食感が暑い日にうれしい一品です。■材料:なす、鷹の爪、水、醤油、酢、砂糖、ごま油
SR-MP300レシピ

【チキンカレー】電気圧力鍋でうまみたっぷり!(カレールー使用)

電気圧力鍋レシピ【キンカレー】をご紹介します。肉は表面を軽く焼いてから圧力調理し、水は控えめに入れるのがコツ。カレールーを加えて煮込めば、うまみたっぷりに仕上がります。■材料:鶏もも肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、水、カレールー
NF-PC400レシピ

【ピーマンのオイル蒸し】電気圧力鍋で丸ごと!まろやかな味の副菜

電気圧力鍋レシピ【丸ごとピーマンのオイル蒸し】をご紹介します。ピーマンは加圧たったの1分で、ほどよくやわらか。苦味も消えてまろやかです。油だけでは圧力が上がらないので、水を加えて蒸すのがポイント。■材料:ピーマン、オリーブオイル、水
SR-MP300レシピ

【ぶりと大根の酒蒸し】電気圧力鍋で、ぶりも大根もしっとりやわらか

電気圧力鍋レシピ【ぶりと大根の酒蒸し】をご紹介します。電気圧力鍋に具材を入れ、酒をまわしかけて無水調理。ぶりも大根もやわらか。仕上げにお好みのたれをかければ、大根に味がしみ込みます。■材料:ぶり、塩、大根、生姜、酒、醤油、砂糖
広告