【鶏手羽元の甘辛煮】電気圧力鍋でやわらか!味しみレシピ

鶏手羽元の甘辛煮の写真

冷めてもやわらかく、お弁当のおかずにも重宝する、鶏手羽元の甘辛煮。電気圧力鍋で圧力調理する前に、鶏手羽元にフォークで穴をいくつか開けておくと、ちょうどよく味がしみますよ。電気圧力鍋でほったらかしでホロホロやわらかく仕上げましょう。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。

鶏手羽元の下ごしらえ

作り方はとってもかんたん!まずは鶏手羽元の下ごしらえです。
煮汁の味をしみ込ませるため、鶏手羽元に数か所、フォークを刺して穴を開けましょう。

穴を開けたら、鶏手羽元の両面をフライパンでさっと焼きます。
表面に軽く火を通しておくと、圧力調理時に肉同士がくっつかず、きれいに仕上がっておすすめです。

生姜と煮汁を加えて圧力調理

鶏手羽元の下ごしらえが済んだら、電気圧力鍋の釜に入れて、

臭み消しに生姜の薄切りを入れ、水、醤油、砂糖、みりんを混ぜ合わせた煮汁をひたひたになるまで加えます。

そして、圧力調理・3分にセット。

10分煮込んで、さらに味しみ

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。

色付きの薄い部分があれば、鶏手羽元をひっくり返して煮汁に浸かるようにして、

煮込み・10分にセット。煮汁を煮詰めて、鶏手羽元にさらに味をしみ込ませましょう。

煮込みが終わったら、電気圧力鍋から釜を取り出し、しばらく置いて味をなじませて完成です!

お肉ホロホロ、ちょうどよく甘辛

しっかり茶色い鶏手羽元の甘辛煮。
ホロホロやわらかなお肉に、ちょうどよく味がしみ込んで、とってもおいしいです!

【レシピ】鶏手羽元の甘辛煮

それでは最後にレシピを記しておきますね。
ほぼほったらかしで作れて、とってもかんたん。
冷めても硬くなりにくいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

■材料(4人分)
鶏手羽元 12本
生姜 一片
★水 1カップ
★醤油 1/2カップ
★砂糖 大さじ4
★みりん 大さじ4


■作り方(圧力調理・3分→煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. 鶏手羽元に数か所、フォークを刺して穴を開ける。


2. 鶏手羽元の両面をフライパンで軽く焼く。


3. 電気圧力鍋に2を入れ、皮付きのまま薄切りにした生姜を入れる。


4. ★の材料を混ぜ合わせて電気圧力鍋に加え、圧力調理・3分にセットする。


5. 圧力ピンが下がったら、鶏手羽元に色付きの薄い部分があれば裏返し、煮汁に浸かるようにする。


6. ふたを開けたまま、煮込み・10分にセットする。


7. 煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。

※パナソニック製の電気圧力鍋NF-PC400は、旧製品(SR-MP300)より煮込みの火力が弱いため、SR-MP300と比べると仕上がりの色付きが薄くなります。色付きを濃くしたい場合は、煮込み終了後、煮汁に長めに浸けておくのがおすすめです。

パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真