電気圧力鍋で簡単に作れる「さつまいもの砂糖バター」のレシピです。さつまいもを砂糖とバターで軽く炒めたら、無水調理モードで蒸すだけ。スイートポテトのようなホクホク甘い味わいが、電気圧力鍋で手軽に楽しめます。大人も子供も喜ぶ、秋冬にぴったりの甘い箸休めです。
このレシピはパナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。
レシピの詳しい手順とポイント
ここからは写真付きで詳しく解説していきます。
番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は
さつまいもを炒める
それでは詳しい作り方です。
まずは、さつまいもを切って、フライパンで炒めます。
さつまいもは皮付きのまま、2~3cmの角切りなど、一口大よりやや小さめに切り、さっと水にさらしましょう。やや小さめに切ると、バターと砂糖がなじみやすくなります。

そして、フライパンにバターを熱して、水気を切ったさつまいもを軽く炒めて、

砂糖を加え、全体にからめたら火を止めましょう。

電気圧力鍋で火を通す(無水1分)
炒め終わったさつまいもは、電気圧力鍋に入れて、

焦げ付き防止のため、また、しっかり加圧させるために、大さじ3杯の水を加えます。

ここまでできたら、無水調理・1分にセット。
圧力ピンがコトンと落ちたら、ふたを開けましょう。

さつまいもは、できたてから砂糖がしみ込み、ホクホク食感。さっそく器に移して完成!

ほんのり、バターのいい香り。さつまいもの砂糖バターは、箸休めにもよし。作り置きすれば、お弁当の隙間おかずにもなってくれます。
【レシピまとめ】さつまいもの砂糖バター
最後にレシピをまとめておきますね。
電気圧力鍋ならではのホクホク感が楽しめる、さつまいもの砂糖バター。
作り置きして冷蔵保存もOK。レンジで温めなおせば、できたてのようなホクホク感が味わえますよ。
■材料(4人分)
さつまいも(中)1本
バター 5g
砂糖 大さじ1
★水 大さじ3
■作り方(無水調理・1分)※パナソニック製の電気圧力鍋(SR-MP300)を使用。
1. さつまいもは一口大よりやや小さめに切り、水にさらす。
2. フライパンにバターを熱し、水気を切ったさつまいもを炒める。
3. フライパンに砂糖を加え、全体にからめたら火を止める。
4. 電気圧力鍋にさつまいもを移し、★を加える。
5. 無水調理・1分にセットする。
6. 圧力ピンが下がったら取り出す。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。
このレシピはパナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。
合わせて読みたい◎関連レシピ
さつまいも砂糖バターに似た、甘くてほっこりするレシピを集めました。気になるレシピがあれば、ぜひチェックしてみてください!
やさしい甘さのほくほくスープ
👉【さつまいものミルクスープ】電気圧力鍋でほくほく!甘くて温まるレシピ

香ばしさがクセになる副菜
👉【かぼちゃのごま和え】電気圧力鍋で簡単!ほくほく食感の時短レシピ

フルーティなごちそうデザート
👉【りんごのコンポート】電気圧力鍋SR-MP300対応|失敗なしの極上デザート

電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら
パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!
キーワード:さつまいも、さつま芋、薩摩芋、サツマイモ、シュガーバター