電気圧力鍋におまかせで、手間なく作れる「鶏手羽元ととうもろこしのケチャップ煮」のレシピをご紹介します。お肉はホロホロやわらかで、とうもろこしの甘みたっぷりなボリューム満点の肉おかず。晩ごはんのメイン料理や、夏のランチにもおすすめです。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。
レシピの詳しい手順とポイント
ここからは写真付きで詳しく解説していきます。
番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説をスキップしてレシピだけ見たい方は
鶏手羽元の下ごしらえ
それでは詳しい作り方です。まずは、鶏手羽元の下ごしらえをしましょう。
鶏手羽元は、フォークを数か所ぷすぷすと刺して、穴を開けておくのがおすすめ。穴を開けた方が、煮汁の味がよくしみ込みます。

穴を開けたら、鶏手羽元の両面をフライパンでさっと焼きましょう。
焼かなくても調理はできるけれど、焼くと肉がくっつきにくく、仕上がりがよりきれいになりますよ。

とうもろこしの下ごしらえ
とうもろこしは中くらいのサイズなら、4人分で1本を入れるとちょうどいいです。皮をむいて4~5cm幅に切ったら、食べやすいように縦半分に切りましょう。

縦半分にすると、容量が限られている電気圧力鍋にも入れやすくなりますよ。
電気圧力鍋で圧力調理(加圧3分)
下ごしらえが終わったら、鶏手羽元を電気圧力鍋に並べ入れます。

それから、とうもろこしを芯を下にして並べ入れましょう。(とうもろこしの実は、電気圧力鍋で蒸すと甘みが引き立ち、芯は煮るとだしがでるので、芯の方が煮汁によく浸かるようにすると良いです。)

煮汁は、水、ケチャップ、みりん、ウスターソースを混ぜ合わせたもの。ケチャップがなじむように、よく混ぜ合わせます。

煮汁ができたら、電気圧力鍋に加えます。とうもろこしは煮汁から飛び出していても大丈夫です。

ここまでできたら、圧力調理・3分にセットしましょう。
煮詰めて味しみ(煮込み10分)
圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。とうもろこしは色鮮やかに仕上がっています。

鶏手羽元はこのままだと、やや味が薄いので、電気圧力鍋のふたを開けたまま、煮込み・10分にセット。煮汁を煮詰めて、鶏手羽元にさらに味をしみ込ませましょう。

煮込みが停止したら、しばらく置いて味をなじませて完成です。
ホロホロのお肉と、甘いとうもろこしが相性抜群。鶏手羽元ととうもろこしのケチャップ煮。

スープには、とうもろこしのだしが溶け込み、やさしくて深い味わいです。
縦半分に切ったとうもろこしは、お箸やフォークを使えば、手を汚さずに食べられますよ。
【レシピまとめ】鶏手羽元ととうもろこしのケチャップ煮
最後にレシピをまとめておきますね。
ウスターソースは加えると、ちょっぴりスパイシーになります(香辛料が苦手な場合は、ウスターソースは抜いても大丈夫)。ぜひ一度お試しください~。
■材料(4人分)
鶏手羽元 8本
とうもろこし 1本
★水 1と1/4カップ(250mL)
★ケチャップ 1/2カップ(100mL)
★みりん 大さじ1
★ウスターソース 小さじ2
■作り方(圧力調理・3分→煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
1. 鶏手羽元に数か所、フォークを刺して穴を開ける。
2. 鶏手羽元の両面をフライパンで軽く焼く。
3. とうもろこしは皮をむいて4~5cm幅に切り、縦半分にカットする。
4. 電気圧力鍋に鶏手羽元を並べ入れ、とうもろこしを芯を下にして並べ入れる。
5. ★の材料をよく混ぜ合わせて加え、圧力調理・3分にセットする。
6. 圧力ピンが下がったら、ふたを開けたまま、煮込み・10分にセットする。
7. 煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませる。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。
パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓
パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓
合わせて読みたい◎関連レシピ
鶏手羽元もとうもろこしも、電気圧力鍋でとってもおいしく調理できます。鶏手羽元の甘辛煮やとうもろこしの塩ゆでなど、定番のレシピもあるので、ぜひチェックしてみてください!
👉【鶏手羽元の甘辛煮】電気圧力鍋で大人気!味しみホロホロ定番レシピ

👉【とうもろこしの塩ゆで】NF-PC400で放置OK!電気圧力鍋でラクちん調理
👉【とうもろこしの塩ゆで】SR-MP300で放置OK!電気圧力鍋でラクちん調理

👉【とうもろこしご飯】電気圧力鍋でもっちり甘い!夏の炊き込みレシピ

電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら
パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!

キーワード:鶏手羽元、鶏肉、とうもろこし、トウモロコシ