電気圧力鍋で簡単に作れる「鶏むね肉のにんにく塩麹蒸し」のレシピです。下味を付けた鶏むね肉ときのこをアルミホイルで包み、スイッチひとつでしっとりやわらか。塩麹のまろやかな塩気とにんにくの風味でたれいらず。火を使わず、忙しい日や作り置きにもぴったりです!
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。
レシピの詳しい手順とポイント
ここからは写真付きで詳しく解説していきます。
番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は
鶏むね肉の下味付け(調理前日)
それでは詳しい作り方です。
鶏むね肉は、にんにくのすりおろしと塩麹をもみ込んで下味を付けます。調理の前日に漬けておくと、ちょうどよく味がしみ込みます。
鶏むね肉の厚みを半分にする
4人分作る場合は、大きめの鶏むね肉を1枚用意します。
まず皮を取り除き、鶏むね肉の厚みが半分になるように横から包丁を入れてカットします(観音開きのようにします)。

厚みを半分にすると、塩麹がしみ込みやすく、加圧時間も短くできます。

その後、それぞれの切り身をさらに半分に切り、合計4枚に切り分けましょう。

鶏むね肉を塩麹に漬ける
鶏むね肉の切り身はビニール袋などに入れて、にんにくのすりおろしと塩麹を加え、

よくもみ込んだら、冷蔵庫に一晩入れておきましょう。一晩経つと、まろやかな塩気が付きますよ。

電気圧力鍋でホイル蒸しにする(加圧1分)
下味を付けた鶏むね肉は、1枚ずつアルミホイルで包みます。
アルミホイルの上に鶏むね肉を1枚のせたら、

ほぐしたきのこものせて。

アルミホイルの口をしっかり閉じましょう。

鶏むね肉の枚数分、ホイル包みを作ったら、電気圧力鍋の出番です。

電気圧力鍋に蒸し板を敷いて、水(蒸し水)を入れ、

ホイル包みを並べ入れます。

蒸し板に並べ切れない分は、上に重ねて置いて大丈夫。

ここまでできたら、圧力調理・1分にセットしましょう。
圧力ピンがコトンと落ちたら、ふたを開けて、

ホイル包みをオープン。

食べやすい大きさに切る
鶏むね肉は切っておくと、食べやすくておすすめ。しっとりやわらかで、包丁がすっと入る感じです。

鶏むね肉を切ったら、きのこと一緒に盛り付けて。

ホイル包みに残ったスープをお肉にかけると、よりしっとりしておいしいですよ。


やわらか、まろやか。鶏むね肉のにんにく塩麹蒸し。
食欲をそそるにんにくの香りで、お箸がどんどん進んじゃいます。
【レシピまとめ】鶏むね肉のにんにく塩麹蒸し
最後にレシピをまとめておきますね。
鶏むね肉の下味は、にんにくを加えるひと手間で、風味がとっても良くなります。
電気圧力鍋を使うと、簡単に蒸せるので、ぜひ一度お試しください~。
■材料(4人分)
鶏むね肉(大)1枚
塩麹 大さじ2
にんにく(すりおろし)1片
きのこ(お好みのもの)適量
蒸し水 電気圧力鍋で定められた量*
*蒸し水の量(パナソニック製の電気圧力鍋の場合) | |
NF-PC400 | 3/4カップ |
SR-MP300(旧製品) | 1/2カップ |
■作り方(圧力調理・1分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
【調理前日】
1. 鶏むね肉は皮を取り除き、厚みが半分になるように横から包丁を入れて切る。
2. 1の鶏むね肉の切り身を半分に切る。(切り身を4枚にする。)
3. 2の鶏むね肉をビニール袋などに入れ、にんにくのすりおろしと塩麹を加えてよくもみ、冷蔵庫に一晩置く。
【調理当日】
4. 鶏むね肉の切り身1枚をアルミホイルの上にのせ、ほぐしたきのこをのせる。
5. アルミホイルの口をしっかり閉じる。(鶏むね肉の切り身の枚数分、ホイル包みを作る)
6. 電気圧力鍋に蒸し板を敷き、蒸し水を入れる。
7. ホイル包みを蒸し板の上に並べ入れ、圧力調理・1分にセットする。
8. 圧力ピンが下がったら、鶏むね肉を食べやすい大きさに切る。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。
この記事で使用している電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓
この記事で使用している電気圧力鍋(SR-MP300)はこちら↓
ほかの鶏むねレシピもおすすめ!
鶏むね肉は、調理法次第でしっとりおいしく仕上がります。電気圧力鍋なら失敗しにくく、作り置きにもぴったり。下記のレシピもぜひチェックしてみてください!
やわらか自家製!丸めて蒸す
👉【鶏ハム】電気圧力鍋で加圧2分!しっとりやわらか・作り置きにも◎

香ばしさ抜群!焼いてから蒸す
👉【鶏むねチャーシュー】電気圧力鍋でパサつかない!簡単&低脂質レシピ

香りよし!スパイスに漬けて蒸す
👉【鶏むね肉のケバブ風】電気圧力鍋でスパイス香る!トルコ風レシピ

もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら
パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!
キーワード:鶏むね肉、鶏肉、鶏胸肉、塩こうじ、塩麹、きのこ、キノコ