【鶏手羽元の塩鶏】電気圧力鍋でふっくらやわらか!さっぱり蒸し鶏風

鶏手羽元の蒸し鶏の写真

電気圧力鍋で作る、時短の鶏手羽元レシピ――塩のみで味付けする「鶏手羽元の塩鶏」をご紹介します。加圧2分で蒸すだけで、鶏肉がふっくらやわらかく、脂も落ちてさっぱり仕上がります。簡単な味付けでうまみがしっかり引き立つから、忙しい日にもおすすめ!

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は

鶏手羽元の下味付け(1時間)

まずは、鶏手羽元に下味を付けます。
鶏手羽元8本に対して、小さじ1/2の塩をふり、

表にも裏にも、塩をよくすり込んだら、

ラップなどでふたをして冷蔵庫に入れ、1時間ぐらい置きましょう。

1時間経つと、ほんのりとした塩気が肉の中までしみ込みますよ。

電気圧力鍋で蒸す(加圧2分)

鶏手羽元に下味を付けたら、電気圧力鍋で蒸しましょう。
釜に蒸し板を敷いて、水(蒸し水)を入れて。

鶏手羽元を並べ入れたら、

圧力調理・2分にセット。

完成!鶏手羽元ふっくらやわらか

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。肉のうまみのいい香りです!

蒸したてを器に移して、いただきましょう。
電気圧力鍋で蒸した塩鶏は、ふっくらやわらか!ほんのり塩味。肉のうまみもたっぷりです。

鶏手羽元の蒸し鶏の写真

脂の落ちた鶏手羽元は、煮るよりもさっぱりとした味わい。レモン汁をかけてもおいしいです。

【レシピまとめ】鶏手羽元の塩鶏

最後にレシピをまとめておきますね。
鶏手羽元は塩をすり込んだら、できれば1時間ほど置くのがおすすめ。10分経つと表面だけに塩味が付きますが、1時間経つと、ほんのりとした塩気が中までしみ込みます。
とってもかんたんなので、ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
鶏手羽元 8本
塩 小さじ1/2
蒸し水 電気圧力鍋で定められた量

*蒸し水の量(パナソニック製の電気圧力鍋の場合)
NF-PC400 3/4カップ
SR-MP300(旧製品) 1/2カップ


■作り方(圧力調理・2分)※パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. 鶏手羽元は塩をよくすり込み、冷蔵庫に1時間置く。


2. 電気圧力鍋に蒸し板を敷いて、蒸し水を入れる。


3. 蒸し板の上に鶏手羽元を並べ入れ、圧力調理・2分にセットする。


4. 圧力ピンがさがったら、鶏手羽元を器に移す。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。

この記事で使用している電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:20,363円(税込、送料別) (2025/10/21時点)


この記事で使用している電気圧力鍋(SR-MP300)はこちら↓


合わせて読みたい◎関連レシピ

鶏手羽元は電気圧力鍋でほろほろやわらかに仕上がる人気食材。子供に人気の定番から、大人向けのおつまみ風まで揃えました。気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください!

迷ったらコレ!王道の甘辛味
👉【鶏手羽元の甘辛煮】電気圧力鍋で大人気!味しみホロホロ定番レシピ

電気圧力鍋で作った鶏手羽元の甘辛煮を皿に盛り付けた完成イメージ

にんにく香る!ご飯が進む大人味
👉【鶏手羽元のにんにく醤油煮】電気圧力鍋で香ばしく味しみホロホロ煮込み

甜面醬でコクうま◎変化球
👉【鶏手羽元の中華風ケチャップ煮】子供に人気!電気圧力鍋で簡単おかずレシピ

器に盛り付けた鶏手羽元の中華風ケチャップ煮。照りよく仕上がった完成料理

れんこんプラスでボリューム満点!
👉【鶏手羽元とれんこんの甘辛煮】電気圧力鍋で味しみホクホク!秋冬おかず


もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:鶏手羽元、鶏肉