【ハヤシライス】電気圧力鍋でうまみたっぷり!牛肉やわらか

ハヤシライスの写真

ルー不使用のハヤシライスは電気圧力鍋で作るとおいしい!具材に酒をまわしかけて無水調理すれば、うまみたっぷり。牛肉もやわらかく仕上がりますよ。味付けはケチャップ、中濃ソース、みりん、顆粒コンソメ。仕上げに牛乳を加えてまろやかに。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。

牛肉は炒めて小麦粉をふる

牛肉は炒めてから電気圧力鍋で加圧すると、塊にならず、おいしく仕上がります。
牛肉の切り落としを一口大に切ったら、オリーブオイルを熱したフライパンで軽く炒めましょう。

牛肉がほぐれてきたら、小麦粉をふり入れて、さらに炒めて。

表面が白っぽくなってきたら、火を止めましょう。牛肉に少し赤味が残っていても大丈夫です。

玉ねぎ→しめじ→牛肉の順に電気圧力鍋へ

牛肉の下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋の出番です。
無水調理するときは、水分の多い食材から入れると焦げ付き予防になるので、まずは玉ねぎをくし切りにして、電気圧力鍋に入れましょう。

それから、ほぐしたしめじを入れて、

下ごしらえした牛肉を並べ入れます。

酒をまわしかけて無水調理

具材を入れたら、酒をまわしかけて、

無水調理・1分にセット。具材のうまみを引き出しましょう。

ケチャップや中濃ソースを加えて煮込む

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。

調味料を加えて、さっと煮込んで味付けしましょう。ケチャップと、

中濃ソース、みりん、顆粒コンソメを加えて、

やさしく混ぜ合わせたら、煮込み・5分にセット。

ふつふつとしてきたら、牛乳を加えて、

やさしくかき混ぜ、煮込みが停止したらできあがりです。

無水調理でうまみたっぷり!とろとろとろけるハヤシライス。

ハヤシライスの写真

牛肉も食べやすいやわらかさ。ケチャップベースの味わいで、白ごはんともよく合いますよ。

【レシピ】ハヤシライス

それでは最後にレシピを記しておきますね。
ルー不使用のハヤシライスは電気圧力鍋の無水調理で、かんたんにうまみたっぷりに仕上がります。
ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
牛肉(切り落とし)400g
玉ねぎ(大)1個
しめじ 1株
小麦粉 大さじ2
オリーブオイル 小さじ1
酒 大さじ4
★ケチャップ 大さじ4
★中濃ソース 大さじ3
★顆粒コンソメ 小さじ1
★みりん 小さじ2
牛乳 大さじ1


■作り方(無水調理・1分→煮込み・5分)※パナソニック製の電気圧力鍋(SR-MP300)を使用。


1. 玉ねぎはくし切りにする。


2. しめじは石突きを切り落としてほぐす。


3. 牛肉は一口大に切る。


4. フライパンにオリーブオイルを熱して牛肉を軽く炒め、小麦粉をふり入れて、さらに炒める。


5. 電気圧力鍋に玉ねぎを並べ入れ、しめじ、牛肉の順に並べ入れる。


6. 5に酒をまわしかけ、無水調理・1分にセットする。


7. 圧力ピンが下がったら、★の材料を加えてやさしく混ぜ合わせる。


8. 煮込み・5分にセットする。


9. ふつふつとしてきたら牛乳を加え、やさしくかき混ぜる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真