電気圧力鍋で簡単に作れる和風レシピ「塩鮭とさつまいもの煮物」をご紹介します。加圧たった1分で、塩鮭はふっくら、旬のさつまいもは甘くてほくほく。下ごしらえは最小限、材料もシンプル。忙しい日の夕食や作り置きおかずにぴったりな、秋冬におすすめの電気圧力鍋レシピです。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。
レシピの詳しい手順とポイント
ここからは写真付きで詳しく解説していきます。
番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は
さつまいもと塩鮭の下ごしらえ
それでは詳しい作り方です。
さつまいもは煮崩れにくい品種を使いましょう。おすすめは、鳴門金時・栗かぐや・紅はるか・紅さつま。この中でも特に、鳴門金時と栗かぐやは煮崩れしにくく、しっかり形が残ります。
さつまいもは、よく洗ったら、皮ごと約1.5cm厚の輪切りにして、水にさらします。

塩鮭は、食べやすい大きさに切りましょう。

電気圧力鍋で煮る(加圧1分)
具材を切ったら、電気圧力鍋で煮ます。まずは、水気を切ったさつまいもを並べ入れて。

さつまいもの上に、塩鮭を並べ入れます。塩鮭は、圧力調理すると切り身同士がくっつきがちなので、なるべく重ならないように入れましょう。

具材を入れたら、だし汁と醤油を混ぜ合わせた煮汁を注ぎます。

煮汁はひたひたの量で加えたら、圧力調理・1分にセット。

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。しばらく置いてあら熱を取りつつ、味をなじませたら完成です。

鮭ふっくらやわらか!塩鮭とさつまいもの煮物。

さつまいもの自然な甘みとほくほく感が、塩鮭のうまみの引き立て役に。ご飯も進むほっこり煮物です。
【レシピまとめ】塩鮭とさつまいもの煮物
最後にレシピをまとめておきますね。
甘塩鮭ならさっぱり味、中辛口ならしっかり塩味で、塩加減はお好みで調整できます。ぜひ一度お試しください~。
■材料(4人分)
塩鮭(甘塩または中辛口)3~4切れ
さつまいも(中)1本
★だし汁 2カップ
★醤油 大さじ1
*SR-MP300は釜底が狭いため、塩鮭は3切れまでがおすすめです。
■作り方(圧力調理・1分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
1. さつまいもはよく洗い、皮ごと約1.5cm厚の輪切りにして、水にさらす。
2. 塩鮭は食べやすい大きさに切る。
3. 電気圧力鍋に水気を切ったさつまいもを並べ入れ、その上に、塩鮭を並べ入れる。
4. ★の材料を混ぜ合わせて、電気圧力鍋に加える。
5. 圧力調理・1分にセットする。
6. 圧力ピンが下がったら、しばらく置いて味をなじませる。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。
この記事で使用している電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓
この記事で使用している電気圧力鍋(SR-MP300)はこちら↓
合わせて読みたい◎関連レシピ
忙しい日にぴったりな鮭を使ったレシピを集めました。電気圧力鍋で簡単に作れるものばかりなので、気になるレシピがあれば、ぜひチェックしてみてください!
大根も味しみ◎定番の鮭おかず
👉【塩鮭と大根の煮物】電気圧力鍋で簡単&時短!ご飯がすすむ味しみレシピ

蒸すとおいしい!生鮭レシピ
👉【生鮭の塩麹蒸し】電気圧力鍋でふっくら簡単レシピ|焦げ付かず失敗なし!

一度は試したい◎塩鮭レシピ
👉【鮭フレーク】電気圧力鍋で簡単ふわふわ!ご飯がすすむ絶品レシピ

もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら
パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!
キーワード:さつまいも、さつま芋、薩摩芋、サツマイモ、鮭、さけ、サケ、しゃけ、シャケ

