電気圧力鍋の低温調理モードで作る、人参のナムルをご紹介。細切りした人参を85℃でじっくり加熱すると、やわらかすぎず、硬すぎず。コリコリとした新鮮な歯応えは残っているのに食べやすい。そんな絶妙な食感に仕上がっておいしいですよ。
人参は細切りにする
作り方はとってもかんたん。
人参は食べやすい長さで4~5mm幅の細切りにして、電気圧力鍋の釜に入れます。
「ちょっと太いかな?」と思うぐらいの細切りにすると、コリコリとした歯ごたえが楽しめておすすめです。
調味液をまわしかけて低温調理
人参を入れたら、煮切った酒、ごま油、醤油、砂糖を混ぜ合わせた調味液をまわしかけて。
低温調理モードは蒸気がほぼ出ないので、酒は煮切ってアルコールを飛ばしてから使いましょう。
そして、低温調理85℃・30分にセット。
低温調理後に、すりごまをあえる
低温調理が終わったら、さっそくふたを開けましょう。
見た目は加熱前とほとんど変わらないけど、人参はほどよくコリコリな歯ごたえ。絶妙な食感に仕上がっていると思います。
低温調理が終わったら、最後の仕上げにすりごまを加えて、
調味液とすりごまが全体になじむようにやさしくかき混ぜたら、
容器に移して。あら熱を取って、冷蔵庫で冷やしましょう。
しっかり冷やすと、コリコリの人参に味がしみて、さらにおいしくなりますよ。
【レシピ】人参のナムル
それでは最後にレシピを記しておきますね。
低温調理をした後に、冷蔵庫でしっかり冷やすと味がしみておいしくなります。
時間に余裕があるときに、ぜひお試しください~。
■材料(4人分)
人参(大きめのもの)1本
★酒*(煮切り)大さじ3
★砂糖 小さじ1/4
★醤油 小さじ1
★ごま油 小さじ1
すりごま 大さじ2
*酒は塩分の入った料理酒を使用。
■作り方(低温調理85℃・30分)※パナソニック製の電気圧力鍋を使用。
1. 人参は皮をむき、食べやすい長さで4~5mm幅の細切りにする。
2. 電気圧力鍋の釜に1を入れ、★の材料を混ぜ合わせてまわしかける。
3. 低温85・30分にセットする※。
4. 低温調理が終わったら、すりごまを加え、調味液が全体になじむようにかき混ぜる。
(人参の大きさによって、仕上がりの味が薄くなる場合があります。味が薄い場合は砂糖、塩、ごま油を追加して味をととのえてください。)
5. あら熱が取れたら容器に移し、冷蔵庫で冷やす。
※このレシピでは、70℃と85℃の2つの低温調理モードがある、パナソニック製の電気圧力鍋を使用しています。(旧製品 SR-MP300で低温調理するときは、おもりは排気に合わせる。)
電気圧力鍋を日々活用するなら、シリコンスプーンを1つ持っておくと便利です。
こちらの無印良品のシリコンスプーンは、電気圧力鍋の料理をかき混ぜたり、取り出したりするのにちょうどいい大きさ。フッ素加工の釜を傷つけず、使いやすくて大活躍です。
【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください!