【白花豆の甘煮】電気圧力鍋でお豆ホクホク!とってもおいしい!

白花豆の甘煮の写真

白花豆の甘煮を電気圧力鍋で作ると、白花豆は甘くてホクホク!ちょこっと割れたり、ひびが入ってしまうお豆も出るけれど、そんな見た目はご愛敬。抱え込んで食べたくなるぐらいのおいしさです。白花豆の下ごしらえを済ませたら、圧力調理で煮ちゃいましょう~。

白花豆は水で戻す

それでは、さっそく作り方をご紹介しますね。
白花豆はボウルに移して、傷つかないようにやさしく水洗いしたら、たっぷりの水に浸します。
吸水時間は、袋に記載の時間(6~8時間)。

白花豆は水を吸うと、だんだんと外皮にしわが寄り、充分に吸水されると外皮がふくらみます。外皮のしわがなくなったときが、吸水終了のタイミングです。

白花豆のアクをゆでこぼす

吸水が終わった白花豆は浸け水ごと、お鍋に移して、中火で沸騰させてアクを出しましょう。
白い泡がたくさん出てきたら、白花豆をざるに上げ、アクの入ったお湯は捨てます。

白花豆を圧力調理

ざるに上げた白花豆は、電気圧力鍋の釜に入れ、水を加えたら、圧力調理・13分にセット。

圧力ピンが下がったら、やわらかく煮られたか確認しましょう。
白花豆がやわらかでホクホクになっていたら、仕上げの味付けに入ります。(もし、まだ硬いようだったら、さらに圧力調理を追加すれば大丈夫です。)

煮込みモードで味付け

味付けは、たくさんの砂糖と、ちょっぴりの塩、醤油。

電気圧力鍋の釜に調味料を加えたら、煮込みモードで10分煮込んで、しばらく置いて味をなじませましょう。

割れたり、ひびが入るお豆もあるけれど、味は最高!
ホクホク甘くて、抱え込んで食べたくなるほどのおいしさです。

【レシピ】白花豆の甘煮

それでは最後にレシピを記しておきますね。
圧力調理後に味見をし、白花豆がまだ硬いときは圧力調理を追加してください。
白花豆はホクホクに煮たあとに、砂糖などで甘みを付けて。とってもかんたんでおいしいです!

■材料(4人分)
白花豆 200g
水 3カップ
★砂糖 180g
★塩 小さじ1/2
★醤油 小さじ1/2


■作り方(圧力調理・13分 → 煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋を使用。


1. 白花豆をやさしく水で洗い、袋に表示されている時間・水の量(分量外)で吸水させる。


2. 1を水ごと鍋に移して、中火で煮立ててアクを出し、白花豆をざるに上げる。


3. 電気圧力鍋の釜に、2の白花豆と水を入れる
*豆と水を合わせた量が、釜の目盛「豆ここまで」等の記載を越えないようにします(爆発等の事故の原因となるため)。


4. 圧力調理・13分にセットする


5. 圧力ピンが下がったら、★の材料を加えて煮込み・10分にセットする。


6. 煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。


白花豆は、こちらのものを使いました。


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真