【さつまいもと栗の甘煮】電気圧力鍋でほくほく!煮崩れしない秋の簡単レシピ

さつまいもと栗の甘煮(電気圧力鍋使用)

「さつまいもと栗の甘煮」を電気圧力鍋で簡単に作るレシピです。市販の栗の甘露煮を使えば、忙しい日でも手軽に秋の味覚を楽しめます。鳴門金時や紅はるかなど、さつまいもの品種ごとの違いや煮崩れを防ぐコツも詳しく解説。電気圧力鍋が初めての方にもおすすめの一品です。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

さつまいもの煮崩れを防ぐコツ

さつまいもの煮崩れを防ぐには、加圧時間を短くする、大きめに切るなど、いくつかの方法があります。なかでも効果的なのが、さつまいもの品種を選ぶこと。

「鳴門金時」や「栗かぐや」は、特に煮崩れしにくく、仕上がりも美しいですが、少しお高め。日常使いには、価格が手頃な「紅はるか」や「紅さつま」でも、切り方に気をつければ、十分おいしく作れます。

甘煮におすすめの品種煮崩れにくさ仕上がりの特長
鳴門金時皮が薄く、皮の食感が気にならない
紅さつま皮が薄く、皮の食感が気にならない
紅はるか甘みが強く、香りが良くなる
栗かぐやほくほく感が強く、食べ応えが出る
◎…ほぼ煮崩れなし(仕上がり重視のときに)
〇…だいたいOK!(日常使いにおすすめ)

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は

さつまいもの下ごしらえ

それでは詳しい作り方です。
さつまいもは皮付きのまま厚めに切ることでも、煮崩れを防げます。
皮付きのままよく洗い、約1.5cmの輪切りにしたら、さっと水にさらして、アク抜きをしましょう。

水にさらしたさつまいもの輪切り。電気圧力鍋で甘煮にする下ごしらえ工程

栗の下ごしらえ

栗は市販の甘露煮を使います。

さつまいもの甘煮に添える、栗の甘露煮。瓶詰にされた市販品

栗はざるに上げ、シロップと分けておきましょう。シロップも煮汁に使うので、捨てずに取っておきます。

ざるに上げてシロップを切った、甘露煮の栗

なお、栗の甘露煮はすでにやわらかいので、煮崩れを防ぐため加熱せず、さつまいもを電気圧力鍋で煮た後に添えます。

電気圧力鍋で煮る(加圧1分)

下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋でさつまいもを甘く煮ます。さつまいもの水気を切って、電気圧力鍋に並べ入れましょう。

電気圧力鍋の内釜にさつまいもを並べ入れたところ。圧力調理前の下準備

次に煮汁を注ぎます。水、砂糖、みりん、栗の甘露煮のシロップ、塩少々を混ぜ合わせた煮汁を全体が軽く浸るくらいまで加えたら、

電気圧力鍋の内釜に水・砂糖・みりん・栗の甘露煮のシロップの煮汁を注いだところ

圧力調理・1分にセット。

圧力ピンが下がったら、10分ほど置くと、さらに味がなじみます。

圧力調理が終わって、やわらかく煮えたさつまいも。黄金色の仕上がり

あら熱が取れたら、栗の甘露煮と合わせて器に盛り付けましょう。
ほくほく、ほっこり。さつまいもと栗の甘煮。甘くて、ほっとする箸休め。

電気圧力鍋で作ったさつまいもと栗の甘煮。栗の甘露煮が彩りを添え、つやのある見た目

冷めてもおいしいから、作り置きにも便利です。

【レシピまとめ】さつまいもと栗の甘煮

最後にレシピをまとめておきますね。
栗の甘露煮のシロップを加えると、風味が良くなります。また、塩は少し加えると、さつまいもの甘みが引き立ちます。とっても簡単でおいしいので、ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
さつまいも(中)2本
栗の甘露煮 1瓶(約165g)
★水 2カップ
★砂糖 大さじ3
★みりん 大さじ2
★栗の甘露煮のシロップ 大さじ3
★塩 ふたつまみ


■作り方(圧力調理・1分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. さつまいもは約1.5cm厚で輪切りにし、水にさらす。


2. 栗の甘露煮は、栗とシロップに分けておく。 


3. 電気圧力鍋の釜に、水気を切ったさつまいもを入れる。


4. ★の材料を混ぜ合わせて電気圧力鍋に加える。


5. 圧力調理・1分にセットする。


6. 圧力ピンが下がったら、しばらく置いて味をなじませる。


7. さつまいもの甘煮を栗と一緒に器に盛り付ける。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。

この記事で使用している電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:20,363円(税込、送料別) (2025/10/21時点)


この記事で使用している電気圧力鍋(SR-MP300)はこちら↓


合わせて読みたい◎関連レシピ

電気圧力鍋でおいしく仕上がる秋レシピを選びました。どれも簡単に作れるので、気になるレシピがあれば、ぜひチェックしてみてください!

初心者OK◎一度は作りたい秋レシピ
👉【ゆで栗】電気圧力鍋で加圧7分|皮ごと簡単!ほくほくレシピ

皮付きのまま半分にカットしたゆで栗。断面がしっとりほくほく、やわらかな見た目

低温調理で驚きのおいしさ!
👉【きのこのマリネ】電気圧力鍋でうまみ濃縮!低温調理の作り置きレシピ

あら熱を取り、保存容器に移した、作り置き用のきのこのマリネ

寒い日に食べたい◎ほっこり煮物
👉【かぼちゃとさつまいもの煮物】無水×電気圧力鍋|ほくほく甘い簡単秋レシピ

電気圧力鍋で無水調理したかぼちゃとさつまいもの煮物。ホクホク食感で煮汁のしみた完成品

もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:さつまいも、さつま芋、薩摩芋、サツマイモ、栗、くり、クリ