【具材4つの豚汁】電気圧力鍋で手軽に!少ない材料でうまみたっぷり

具材4つの豚汁(電気圧力鍋使用)

忙しい日でも、ぱぱっと作れてしっかりおいしい!そんな電気圧力鍋を使った豚汁レシピ。使う具材は豚肉、ごぼう、人参、舞茸の4つだけ。ごぼうと舞茸からだしが出るので、シンプルだけど深みのある味わしに仕上がります。少ない食材で節約にも時短にもおすすめ!

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説をスキップしてレシピだけ見たい方は

具材の下ごしらえ

まずは具材を切っていきます。
ごぼうは皮を薄く薄き、斜め薄切りにしたら、しばらく酢水にさらしましょう。

酢水にさらした斜め薄切りのごぼう。豚汁用の下ごしらえ

人参は、ごぼうに比べて火が通りやすいから、ほどよい大きさ、一口大の乱切りに。

一口大の乱切りにした人参(豚汁用)

舞茸は、食べやすいようにほぐして。

食べやすい大きさにほぐした舞茸(豚汁用)

豚肉は、薄切り肉でも、豚こま肉でも、お好みの肉で大丈夫。豚肉は食べやすいように、一口大に切りましょう。

豚薄切り肉を一口大に切ったところ(豚汁用)

具材をぜんぶ切ったら、ごま油を熱したフライパンで軽く炒めます。
まずは、豚肉をほぐしながら、さっと炒めて。

ごま油を熱したフライパンで豚肉を炒めている様子

豚肉が白っぽくなってきたら、水気を切ったごぼう、人参、舞茸を加えて軽く炒めます。

フライパンで豚肉、ごぼう、人参、舞茸を炒めているところ(火を止める直前の状態)

ごま油が全体にまわったら、火を止めましょう。

電気圧力鍋で圧力調理(加圧1分)

炒めた具材は、電気圧力鍋にざざっと入れて。

豚汁の具材を入れた電気圧力鍋の内釜の中

だし汁を加えたら、

だし汁を注ぎ終えた電気圧力鍋の中。具材が浸っている

圧力調理・1分にセット。

味噌と醤油で味付け(煮込み4分)

圧力ピンが下がったら、ふたを開け、アクが出ていたら取り除いて。

だし汁で煮られた豚汁の具材。電気圧力鍋の中

そして、ふたを開けたまま、煮込み・4分にセットして、味噌と醤油で味付けします。
味噌を溶き入れたら、

電気圧力鍋の中に味噌を溶き入れているところ

醤油も加えて、風味を付けて。

電気圧力鍋の中に醤油を加えている途中(豚汁の仕上げ)

味をととのえたら、できあがりです。
具材を減らした、お手軽豚汁。

具沢山の豚汁を器に盛ったところ。人参が彩りを添えている

具材はたった4つでも、うまみがすごくて「うまい!」の一言。
電気圧力鍋を使えば、冷蔵庫にある食材で、すごくおいしい豚汁ができあがります!

【レシピまとめ】具材4つの豚汁

それでは最後にレシピをまとめておきますね。
火の通りにくいごぼうは斜め薄切りに。電気圧力鍋でやわらかくなりやすい人参は、一口大の乱切りに。具材によって切り方を変えると良いです。
ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
豚肉(豚薄切り肉/豚こま肉)170g
ごぼう 1/2本
人参 1/2本
舞茸 1/2株
ごま油 小さじ1/2
だし汁 3カップ
【煮込み時】
味噌 大さじ1と1/2(目安
醤油 大さじ1(目安

*味噌と醤油の量は、だいたいの目安です。お好みで調整してください。


■作り方(圧力調理・1分→煮込み・4分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. ごぼうは皮を薄くむき、斜め薄切りにして酢水(分量外)にさらす。


2. 人参は皮をむき、一口大の乱切りにする。


3. 舞茸は食べやすい大きさにほぐす。


4. 豚肉は一口大に切る。


5. フライパンにごま油を熱し、豚肉をほぐしながら炒める。


6. 豚肉の色が変わったら、水気を切ったごぼう、人参、舞茸を加えて炒め、ごま油が全体にまわったら火を止める。


7. 電気圧力鍋に6の具材を入れる。


8. 電気圧力鍋にだし汁を加え、圧力調理・1分にセットする。


9. 圧力ピンが下がったらアクを取り除き、ふたを開けたまま、煮込み・4分にセットする。


10. 電気圧力鍋に味噌を溶き入れ、醤油を加えて、味をととのえる。


このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓


合わせて読みたい◎豚汁レシピ

豚汁は電気圧力鍋でおいしく作れる代表選手。具材を変えれば、バリエーションは無限大です。こんにゃくを入れた定番やアレンジレシピもあるので、ぜひチェックしてみてください!

👉【具材6つの豚汁】電気圧力鍋で簡単!ごぼう・こんにゃく入り定番レシピ

具材6つの豚汁(電気圧力鍋使用)

👉【ミニトマト入り豚汁】電気圧力鍋で作るさっぱり&コク旨アレンジレシピ

ミニトマト入り豚汁(電気圧力鍋使用)

味噌汁のアイデアが広がるおすすめ本

味噌汁はもっと自由でいい――そんなマインドを教えてくれる1冊です。
季節の具材はもちろん「こんな食材も使っていいんだ!」というヒントがいっぱい。味噌汁のバリエーションを広げたいときにもおすすめです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

毎日おみそ汁365日 [ えちごいち味噌 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/7/26時点)


電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:豚汁、とん汁、ごぼう、ゴボウ、人参、にんじん、ニンジン、舞茸、まいたけ、マイタケ