忙しい日は、ほったらかしでおいしく!電気圧力鍋で作る「塩さばとしめじ」の簡単&時短レシピをご紹介します。材料3つ(塩さば・しめじ・酒)を入れてスイッチを押すだけ。塩さばはふっくら、しめじもうまみがしみしみで絶品。電気圧力鍋初心者さんにもおすすめです!
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
塩さばフィレとしめじを切る
作り方はとっても、とっても簡単。
1枚約20cmの塩さばフィレは、食べやすいように半分に切りましょう。

しめじは石づきを切り落として、ほぐします。

しめじ→塩さばの順に電気圧力鍋へ
塩さばとしめじの準備ができたら、電気圧力鍋の出番です。
まずは、しめじをなるべく平らになるように並べ入れます。

それから、しめじの上に、塩さばを重ならないように並べ入れて。

酒をまわしかけて圧力調理
具材を入れたら、塩さばの上から酒をまわしかけ、

圧力調理・1分にセット。
圧力ピンが下がったら器に移す
圧力ピンが下がったら、ふたを開けましょう。塩さば、いい色、いい香り~。

器に移して、いただきましょう。
塩さば、ふっくらやわらかな酒蒸し。

しめじも塩気がしみしみなので、何も付けず、そのまま食べられます。作るときはもちろん、食べるときもラクちん!
【レシピ】塩さばとしめじの酒蒸し
それでは最後にレシピを記しておきますね。
パナソニック電気圧力鍋NF-PC400とSR-MP300では、調理容量が異なるので、2パターン記載しています。ぜひ一度お試しください~。
NF-PC400の場合
■材料(4人分)
塩さばフィレ(約20cm)2枚
しめじ 1株
★酒 1/4カップ
SR-MP300の場合
■材料(2人分)
塩さばフィレ(約20cm)1枚
しめじ 1/2株
★酒 大さじ4
■作り方(圧力調理・1分)※パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
1. 塩さばフィレは半分に切る
2. しめじは石づきを切り落としてほぐす。
3. 電気圧力鍋にしめじを並べ入れる。
4. しめじの上に塩さばを重ならないように並べ入れる。
5. 塩さばに酒をまわしかけ、圧力調理・1分にセットする。
6. 圧力ピンが下がったら器に移す。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓
パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓
レシピ変更履歴
・材料の分量をNF-PC400とSR-MP300の場合で2パターンに分けました。SR-MP300の調理容量を考慮。(2025/7/1)
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら
パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!
キーワード:塩さば、塩鯖、塩サバ、しおさば