パナソニック電気圧力鍋NF-PC400は、圧力調理で豆がとてもやわらかく煮られるのですが、ひよこ豆の場合は煮崩れてしまいます。そこで、NF-PC400を使うときは、ふたを閉めて煮込みモードでゆでるのがおすすめ。ほどよい食感の水煮ができます。
このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。
ひよこ豆は一晩水で戻す
まずは乾燥ひよこ豆の量をはかりましょう。4人分の料理に使いやすい量は、200mLの計量カップで1/2ぐらいが目安。重さにすると約75gです。
乾燥ひよこ豆は水で戻してから使います。豆を軽く水洗いしたらボウルに入れて、豆の4倍の量の水を注いで、一晩置いておきましょう。
一晩水に浸すと、乾燥ひよこ豆は水を吸って大きく膨らみますよ。
ひよこ豆は吸水の加減によって、ゆで時間(煮込みモードの時間設定)が変わってきます。吸水の時間をしっかりとると、煮込み時間が短く設定できて煮崩れも防げます。そのため、吸水はしっかりしておきましょう。
浸し水ごと電気圧力鍋へ
乾燥ひよこ豆を水で戻したら、浸し水ごと電気圧力鍋の釜に入れて。
足し水をして煮込み・15分
浸し水だけでゆでると水の量が足りなくなる感じなので、足し水を1カップ注いだら、
電気圧力鍋のふたを閉めて、
煮込み・15分にセット。
ひよこ豆をざるに上げる
煮込みが終わったら、圧力ピンが下がったのを確認して、ふたを開けましょう。(煮込みモードを使っても煮込み中に圧力が上がります。)
また、煮込みの途中でアク(えぐみ)はすくえないから、ひよこ豆はざるに上げて、ゆで汁はしっかり切るのがおすすめ。
電気圧力鍋の煮込みモードで、ほどよくやわらかになったひよこ豆。
ひよこ豆ならではのうまみもたっぷり感じられます。
ひよこ豆の水煮の使い道
煮込みモードでゆでたひよこ豆は、煮崩れがなくて料理に使いやすい!
サラダはもちろん、
スープにも。ほどよい食感にゆでているから、具材と一緒に煮込んでもよし。
また、炒めものにも便利です。おすすめはカレー粉、だし醤油(あるいはカレー粉、顆粒コンソメ、醤油)で味付けしたひよこ豆だけの炒めもの。かんたんなのにおいしいです。
このカレー炒めは、炊いたご飯に混ぜてもうまい。
また、ひよこ豆のマリネもおすすめ。ゆでたての豆にレモン汁、塩こしょう、オリーブオイルをあえたら、冷蔵庫で冷やします。
さわやかな下味の付いたひよこ豆は、サラダにもスープにもアレンジ可能です。
【レシピ】ひよこ豆の水煮
それでは最後にレシピを記しておきますね。
電気圧力鍋の圧力調理でひよこ豆が煮崩れてしまうときは、煮込みモードを使うと煮崩れが防げます。
ぜひ一度お試しください~。
■材料:料理に使いやすい分量
乾燥ひよこ豆 約75g(1/2カップ)
水 2カップ
足し水 1カップ
■作り方(煮込み・15分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400)を使用。
1. 乾燥ひよこ豆は軽く水洗いして水に一晩浸す。
2. 1のひよこ豆を浸し水ごと電気圧力鍋に入れる。
3. 電気圧力鍋に足し水を加える*。
*豆と水を合わせた量が、釜の目盛「豆類MAX」の記載を越えないようにします。(爆発等の事故の原因となるため)
4. 電気圧力鍋のふたを閉めて、煮込み・15分にセットする。
5. 煮込みが終わったら、圧力ピンが下がったのを確認して、ふたを開ける。
6. ひよこ豆をざるに上げ、ゆで汁を切る。
このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。
※パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)で、ひよこ豆をゆでる場合はこちらのレシピをご参照ください。
【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください!