【れんこんとしいたけのうま煮】電気圧力鍋レシピ|簡単&味しみ抜群!

れんこんとしいたけのうま煮(電気圧力鍋使用)

電気圧力鍋で簡単に作れる、れんこんとしいたけの副菜レシピをご紹介します。材料を入れて圧力調理・1分で、れんこんはほくほく、しいたけは香り豊かに仕上がります。煮汁がしっかりしみ込んだ、作り置きにもぴったりのおかずです。忙しい日のあと一品にもおすすめ!

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は

れんこんの下ごしらえ

それでは詳しい作り方です。
れんこんは皮をむき、約1cm厚の半月切りにしたら、酢水にさらして色止めをしましょう。

酢水にさらした半月切りのれんこん。電気圧力鍋で煮物にする下ごしらえ工程

れんこんはシャキシャキ系の品種を選び、薄くなり過ぎないように切ると、歯ごたえがほどよく残せます。

しいたけの下ごしらえ

しいたけは石づきを切り落としたら、れんこんの形に合わせて半分に切りましょう。

軸ごと縦半分に切ったしいたけ。れんこんと一緒に煮る具材

電気圧力鍋で煮る(加圧1分)

具材を切ったら、電気圧力鍋の出番です。
れんこんを並べ入れたら、

電気圧力鍋の内釜に並べ入れたれんこん。加圧1分で煮る準備

しいたけも並べ入れて。

れんこんの上にしいたけを重ね入れた様子。電気圧力鍋で煮る前の工程

具材を入れたら、だし汁、醤油、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせた煮汁を加えます。

れんこんとしいたけに煮汁を加える工程。電気圧力鍋で煮物を作る前の準備

煮汁の量はひたひたか、ひたひたより少なめでも大丈夫。

電気圧力鍋の中で煮汁に浸かったれんこんと、上に重ねたしいたけ。加圧前の状態

ここまでできたら、圧力調理・1分にセット。

混ぜ合わせて味をなじませる

圧力ピンが下がったら、ふたを開けましょう。

電気圧力鍋で加圧1分後に煮上がったれんこんとしいたけのうま煮

色付きの薄い具材にも煮汁が絡まるようにざっくりとかき混ぜて。あら熱を取りつつ、しばらく置けば味しみしみです!

圧力調理後のれんこんとしいたけをスプーンで混ぜ、煮汁をなじませているところ

れんこんホクホク。しいたけのうまみも香りもたっぷりのうま煮。

器に盛り付けたれんこんとしいたけのうま煮。電気圧力鍋で作った味しみ副菜

味しみしみのしっかり味で、ごはんが進む、進む~。

【レシピまとめ】れんこんとしいたけのうま煮

最後にレシピをまとめておきますね。
れんこんとしいたけがあれば作れる簡単副菜。加圧たったの1分で味しみしみです。
ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
れんこん 200~230g
しいたけ(中)6個
★だし汁 1カップ
★醤油 大さじ2と1/2
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ2
★砂糖 大さじ1


■作り方(圧力調理・1分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. れんこんは皮をむき、約1cm厚の半月切りにして酢水(分量外)にさらす。


2. しいたけは石づきを切り落とし、半分に切る。


3. 電気圧力鍋に水気を切った1、2を並べ入れる。


4. 電気圧力鍋に★の材料を混ぜ合わせて加え、圧力調理・1分にセットする。


5. 圧力ピンが下がったら、ざっくりと混ぜ合わせる。


6. しばらく置いて味をなじませる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。

この記事で使用している電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


この記事で使用している電気圧力鍋(SR-MP300)はこちら↓


合わせて読みたい◎関連レシピ

電気圧力鍋で作れる「味しみ副菜」はほかにもあります。
しいたけや厚揚げ、根菜を使ったレシピを集めました。忙しい日でも手軽においしく作れるので、ぜひチェックしてみてください!

忙しい日のもう一品!
👉【厚揚げとしいたけの煮物】電気圧力鍋でラクうま簡単!味しみ時短おかず

器に厚揚げとしいたけの煮物をたっぷり盛り付けた状態

しっかり食べたい日のおかず
👉【鶏手羽中と根菜の煮物】電気圧力鍋で簡単・味しみ抜群!ごはんが進む主役おかず

器に盛った鶏手羽中と根菜の煮物。味がしみてやわらかな具沢山おかず

ヘルシー副菜◎作り置きにも
👉【しいたけとこんにゃくの煮物】電気圧力鍋で味しみ!簡単和食レシピ

白い器に盛り付けられた、しいたけとこんにゃくの煮物。具材が茶色く色付き、味がしみている様子

もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:れんこん、レンコン、蓮根、しいたけ、椎茸