油を使わず、カロリー控えめな人参の肉巻きの作り方。人参スティックに豚薄切り肉をくるくる巻いたら、煮汁と一緒に電気圧力鍋に入れるだけ。圧力調理で人参やわらか。仕上げに煮込みモードで煮汁を煮詰めれば、味しみしみの肉巻きが完成~!
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
人参スティックを準備する
人参は圧力調理でやわらかくなるので、細く切らなくても大丈夫。
人参は太めのものを使い、皮をむいたら長さ10cm程度に切り、幅1~1.5cm幅の人参スティックを作りましょう。
人参スティックに肉を巻く
人参スティックができたら、それぞれに豚薄切り肉を巻いていきます。
豚薄切り肉を1枚広げ、肉の端に人参スティックを1本置いて、くるくる、巻き巻き。
人参を少し斜めにすると、人参の端まで上手に巻けますよ。
人参スティックそれぞれに豚薄切り肉を巻いたら、下ごしらえは完了です。
電気圧力鍋に肉巻きを入れる
肉巻きができたら、電気圧力鍋になるべく重ならないように並べ入れて。
ひたひたの煮汁で圧力調理
水、醤油、砂糖、みりんを混ぜ合わせた煮汁をひたひたの量で加えたら、
圧力調理・1分にセット。
人参は圧力調理でやわらかくなりやすいので、加圧時間は短くするのがポイントです。
煮汁を煮詰めて味しみしみに
圧力ピンが下がったら、ふたを開けましょう。
このままでは味が薄いので、煮汁を煮詰める準備をします。
アクが出ていたら、菜箸などで取り除き、
肉巻きを裏返して、色付きの薄い部分が煮汁に浸かるようにします。
肉巻き同士がくっついている部分は、肉が剥がれないようにていねいに裏返して、
ふたを開けたまま、煮込み・10分にセット。
アクをときどきすくいながら、煮汁をぐつぐつ煮詰めていきます。
煮込みが終わると、こんな感じ。肉巻きが茶色く色付いています。
このまましばらく置いて、あら熱を取りつつ、煮汁の味をなじませましょう。
食べやすい長さに切る
肉巻きを盛り付けるときは、食べやすい長さに切って。
電気圧力鍋で作った人参の肉巻きは、肉のうまみたっぷり!人参やわらか。
甘辛味もしみしみです。
冷めてもおいしいから、お弁当のおかずにも使えます。
【レシピ】人参の肉巻き
それでは最後にレシピを記しておきますね。
電気圧力鍋で味しみしみになる、人参の肉巻き。脂肪の少ない肉でも割とやわらかく仕上がります。
ぜひ一度お試しください~。
■材料(3~4人分)
人参(太め)1~2本
豚薄切り肉 200g
★水 電気圧力鍋により異なる*
★醤油 1/4カップ
★砂糖 大さじ2
★みりん 大さじ2
*水の量(パナソニック製の電気圧力鍋の場合) | |
NF-PC400 | 3/4カップ |
SR-MP300(旧製品) | 1/2カップ |
■作り方(圧力調理・1分→煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
1. 人参は皮をむいて長さ10cm程度に切り、幅1~1.5cmの人参スティックを7本作る。
2. 人参スティックに豚薄切り肉を巻く。
3. 電気圧力鍋に2を重ならないように並べ入れ、★の材料を混ぜ合わせて加える。
4. 圧力調理・1分にセットする。
5. 圧力ピンが下がったら、肉巻きを裏返して、色付きの薄い部分を煮汁に浸ける。
6. ふたを開けたまま、煮込み・10分にセットして煮汁を煮詰める。
7. 煮込みが終わったら、あら熱を取り、食べやすい長さに切る。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)はこちら↓
パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓
※パナソニック電気圧力鍋NF-PC400はSR-MP300より容量が大きいため、肉巻きは最大で10本作れます。NF-PC400で多めに作りたい場合は、こちらのレシピ【根菜の肉巻き】をご参照くださいませ。
【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください!