【黒豆】電気圧力鍋でふっくらやわらか!圧力調理でかんたんに煮る

黒豆の写真

黒豆は電気圧力鍋なら、ほったらかしでふっくらやわらか。初心者でもおいしく煮られます。見た目をあまり気にしなければ、錆びたくぎや鉄玉を使わなくても大丈夫。圧力調理後、煮汁に浸けたまま半日ほど置くと煮汁の色がなじみ、黒っぽく、つやよく仕上がります。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。

黒豆は一晩、水に浸す

乾燥の黒豆は皮の欠けた豆をだいたい取り除いたら、軽く水洗いして、一晩水に浸しましょう。
黒豆は一晩経つと、水を吸って大きくふくらみます。

浸水後も、皮の割れている豆があれば取り除いておくと、仕上がりの見た目がよくなりますよ。

沸騰させてアクを取り除く

黒豆を浸水させたら、次はアクを取り除きます。
浸し水ごと鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら、やや弱火に。白い泡状のアクが出てくるので、すくって、しっかり取り除きます。

浸し水ごと電気圧力鍋に入れる

アクを除き終わったら、黒豆を浸し水ごと電気圧力鍋に入れましょう。
浸し水には黒豆の黒い色が移っているので、浸し水ごと煮ることで、豆の色を黒っぽく仕上げることができます。

砂糖と醤油を加えて圧力調理

それから、醤油を少々と

砂糖を加えて、

砂糖が黒豆全体に行き渡るようにやさしくかきまぜましょう。
煮汁をかきまぜて砂糖の濃度を均一にしておくと、黒豆にしわが寄りにくい感じです。

ここまでできたら、圧力調理・15分にセット。

半日ほど置いて味と色をなじませる

圧力ピンが下がったら、ふたを開けると、ふっくらとした黒豆のお出まし。

できたては黒豆の色が赤っぽく、味も薄いけれど大丈夫。
煮汁ごと容器に移して半日ほど置いておけば、黒豆に煮汁の色と味がしっかりしみて、見た目も黒っぽくつやつやになります。

黒豆に煮汁をしっかりしみ込ませたら、器に移していただきましょう。

圧力調理で煮た黒豆はふっくらやわらかで、しっとりとした舌触り。
自分で作るとおいしいうえに、砂糖の量を自分好みに調節できるのもいいですね。

【レシピ】黒豆

それでは最後にレシピを記しておきますね。
黒豆は味がしみ込みにくいので、砂糖の量を控えるときは、やや控えめを目指すといい感じ。
電気圧力鍋を使うと意外とかんたんに煮られるので、ぜひお気軽にお試しください~。

■材料
黒豆 100g
水 1と3/4カップ
砂糖 85g
醤油 小さじ1/2


■作り方(圧力調理・15分)※パナソニック製の電気圧力鍋(SR-MP300)を使用。


1. 黒豆は皮の欠けた豆を取り除いたら、軽く水洗いし、水に一晩浸す。


2. 1で皮の破れた豆があれば取り除き、浸し水ごと鍋に入れ、中火にかけて沸騰させる。


3. 白い泡状のアクが出てきたら、やや弱火にして、アクをすくって取り除く。


4. 電気圧力鍋に3の黒豆を浸し水ごと入れる
*煮汁と豆を合わせた量が、釜の目盛「豆ここまで」等の記載を越えないようにします(爆発等の事故の原因となるため)。


5. 電気圧力鍋に砂糖と醤油を加え、やさしくかき混ぜたら、圧力調理・15分にセットする。


6. 圧力ピンが下がったら、黒豆を煮汁ごと容器に移す。


7. 半日ほど置いて、黒豆に煮汁の色と味をしみ込ませる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。


黒豆は冷凍保存してもおいしい

ちなみに食べ切れない黒豆は、冷凍保存しても大丈夫です。
少量の煮汁と一緒にフリーザーバッグや容器に入れて冷凍庫へ。

冷凍する間に黒豆に煮汁の味がよりしみ込むから、レンジで解凍しても、ふっくらつやつや。とってもおいしく味わえます。

【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真