電気圧力鍋で簡単に作れる「大豆とじゃこの甘辛煮」レシピをご紹介します。ホクホクの大豆に甘辛い味がしっかり染みて、子供も喜んで食べてくれるやさしい味わい。じゃこと白ごまの香ばしさも、白いご飯にぴったりで、作り置きおかずにも便利です。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
電気圧力鍋で大豆をゆでる
まずは大豆の水煮を作りましょう。自分でゆでたホクホク甘い大豆を使えば、さらに料理がおいしくなります。
乾燥大豆をはかる
乾燥大豆は75gで、だいたい4人分ぐらいの量になります。200mLの計量カップではかると、1/2カップぐらいです。

乾燥大豆を水で戻す
乾燥大豆はやさしく水洗いしたら、豆の4倍くらいの量の水に浸しましょう。浸す時間は季節によって変わるけれど、目安は6~8時間。(夜浸せば翌日の朝に、朝浸せば、その日の夕方には調理できるイメージです。)

豆がふくらんで表面の凸凹やしわがほぼなくなれば、吸水が終わった合図です。

浸し水ごと圧力調理
水で戻した大豆は、浸し水ごと電気圧力鍋に入れて、

圧力調理・3分にセット。
圧力ピンが下がると、大豆はふっくらやわらかです。

大豆をざるに上げて、ゆで汁を切りましょう。

この後も煮込みモードで電気圧力鍋を使うので、電気圧力鍋の釜は洗っておきます。
ちりめんじゃこの下ごしらえ
ちりめんじゃこは、熱湯に入れて塩抜きをします。
ちりめんじゃこを熱湯にさらしたら、ざるに上げて水気を切って。

さらに、油を敷かないフライパンで乾煎りし、水気を飛ばせば完了です。

大豆の水煮と煮汁を電気圧力鍋へ
具材の下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋で甘辛煮を作りましょう。
大豆の水煮を電気圧力鍋に入れて、

水、醤油、酒、砂糖、サラダ油を混ぜ合わせた煮汁をまわしかけて、煮込みにセット。

煮込みモードで煮詰める
煮汁がなくなるまで、煮込みモードでふつふつと煮詰めましょう。

煮汁が減ってきたら、焦げ付かないようにシリコンスプーンなどでかき混ぜて。
大豆がまんべんなく茶色く色付くように、煮汁をしっかり飛ばします。

煮汁がなくなったら、煮込みを止めて。

ちりめんじゃこと白ごまを和える
仕上げに、ちりめんじゃこと、白ごまを加えて、

ささっと和えたら、できあがりです!

大豆ホクホクやわらかな、大豆とじゃこの甘辛煮。

甘辛い大豆に、やさしい塩気のちりめんじゃこ。白いご飯によく合います。
【レシピ】大豆とじゃこの甘辛煮
それでは最後にレシピを記しておきますね。
電気圧力鍋でゆでた大豆はホクホクで、甘辛く煮詰めると香ばしく、病みつきになるおいしさです。
ぜひ一度お試しください~。
■材料(4人分)
乾燥大豆 75g(約1/2カップ)
水 2カップ
ちりめんじゃこ 25~30g
白ごま 大さじ2
★水 1/4カップ
★醤油 大さじ1
★酒 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★サラダ油 小さじ1/2
■作り方(圧力調理・3分→煮込み**)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
1. 乾燥大豆はやさしく水洗いし、水に6~8時間浸す。
2. 1を浸し水ごと電気圧力鍋に入れ*、圧力調理・3分にセットする。
*大豆と浸し水を合わせた量が、釜の目盛「豆ここまで」等の記載を越えないようにします(吹きこぼれや破損の原因となるため)。
3. 圧力ピンが下がったら、ざるに上げて水気を切る。
4. ちりめんじゃこは熱湯にさらし、水気を切って乾煎りする。
5. 電気圧力鍋の釜を洗い、大豆を戻し入れる。
6. 電気圧力鍋に★の材料を混ぜ合わせて加える。
7. 煮込み**にセットし、ときどきかき混ぜながら煮詰める。(**煮込み時間は下表を参照)
**煮込み時間の目安(パナソニック製の電気圧力鍋の場合) | |
NF-PC400 | 8分 |
SR-MP300(旧製品) | 13分 |
7. 煮汁がなくなったら煮込みを停止し、ちりめんじゃこと白ごまを和える。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓
パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓
参考文献
レシピは、こちらのサイトを参考にしました。
お弁当のおかず(だいずとじゃこの炒り煮) | よこはま学校食育財団 (ygs.or.jp)
給食でこどもに人気のレシピが多数載っていて、とっても参考になります。
レシピ変更履歴
・味付けを少し濃くしました(★醤油、★酒、★砂糖 各小さじ2を各大さじ1に)。それに伴い、煮込み時間の目安も修正しました。(2025/04/28)
・NF-PC400の修理後(内なべ交換後)に、煮込み時間が変わった印象があったため、煮込み時間を変更しました(15分を8分に)。(2025/06/10)
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら
パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!
キーワード:ごま、胡麻、ゴマ