【ぶりの角煮】電気圧力鍋でうまみたっぷり!味しみしみでおいしい!

ぶりの角煮の写真

刺身用のぶりを電気圧力鍋で煮ると、うまみたっぷりな常備菜に。ぶりは湯通しを済ませたら、圧力調理で火を通し、煮込みモードで煮汁を煮詰めて。味しみしみでクセがなくて食べやすいから、ごはんのお供はもちろん、お弁当の隙間にも入れられて大助かりです。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。

ぶりを切る

作り方は、とってもかんたん。
刺身用のぶりは、柵でもスライスされたものでも大丈夫。この記事では柵を使いました。

柵は一口大の大きさに切ります。やや厚めに切ると、食べ応えが出ておいしいですよ。

湯通しして臭みを抜く

切ったぶりは、さっと湯通しして臭みを抜きます。
普通のお鍋に湯を沸かしたら、火を止めてぶりを入れ、

表面が白っぽくなったら、ざるに上げて水気を切りましょう。

電気圧力鍋にぶり、長ねぎの青い部分を入れる

湯通ししたぶりは、電気圧力鍋の釜に並べ入れ、

臭み消しに、長ねぎの青い部分を入れて。

長ねぎの青い部分の代わりに、生姜の千切りでも大丈夫。お好みでどちらかを入れましょう。(ちなみに…長ねぎの青い部分を使うと辛味が出ないので、こどもに好評です。)

煮汁を加えて圧力調理

具材を入れたら、次は煮汁。
水、酒、醤油、みりん、砂糖を混ぜ合わせた煮汁をひたひたになるまで加え、

圧力調理・1分にセット。

煮込みモードで煮汁を煮詰める

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。
このままでは少し味が薄いので、煮込みモードで煮汁を煮詰めるのですが、

長ねぎの青い部分は圧力調理でクタクタになっているので、一緒に煮込むと煮崩れがちです。そこで、長ねぎの青い部分を取り除いて、煮込み・10分にセット。

アクが気になるときはすくい、煮込みモードが終わるまで煮詰めて。

あら熱が取れたら完成です。
味しみしみ!ぶりの角煮。

うまみがあってクセはなし。ほどよくやわらかで、さっぱりしていて、とっても食べやすいです。

【レシピ】ぶりの角煮

ぶりは脂少なめのものだと、圧力調理で硬くなりがち。でも、刺身なら、天然ぶりでもさほど硬さは気にならず、うまみたっぷりに仕上がります。
とってもお手軽なので、ぜひ一度お試しください~。

■材料
ぶり 1柵
長ねぎの青い部分 1本分
★水 1/2カップ
★酒 1/4カップ
★醤油 大さじ3
★みりん 大さじ2
★砂糖 大さじ1


■作り方(圧力調理・1分→煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋(SR-MP300)を使用。


1. ぶりは一口大に切る。


2. お湯を沸かして1を入れ、表面が白っぽくなったらざるに上げる。


3. 電気圧力鍋に2を並べ入れ、長ねぎの青い部分を入れる。


4. ★の材料を混ぜ合わせて加え、圧力調理・1分にセットする。


5. 圧力ピンが下がったら、長ねぎの青い部分を取り除く。


7. 煮込み・10分にセットして煮汁を煮詰める。


8. 煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

※煮込み時間や調味料の適量は電気圧力鍋によって異なります。味が濃くなる場合は、煮込みの工程をなくしたり、調味料の量を減らしてみてください。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真