【塩鯖フレーク】電気圧力鍋で簡単作り置き!しっとり絶品ごはんのお供

塩鯖フレーク(電気圧力鍋使用)

電気圧力鍋で簡単に作れる塩鯖フレークは、ごはんのお供でありながら、そのおいしさは主役級。電気圧力鍋で塩鯖を蒸し煮にし、煮込みモードで汁気を飛ばしてほぐします。ふんわりしっとり、脂のりのり。塩鯖だけなのに上等な出来栄え!作り置きすると便利です。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説をスキップしてレシピだけ見たい方は
👉【レシピまとめ】にジャンプ!

塩鯖フィレを切る

塩鯖は、骨のないフィレを使うと、とっても簡単!
塩鯖フィレは電気圧力鍋の釜底に入るように、半分に切りましょう。

電気圧力鍋に入れやすいよう、半分に切った塩鯖の切り身4切れをまな板に並べたところ

電気圧力鍋で蒸し煮にする(加圧1分)

切った塩鯖は、電気圧力鍋の釜底に並べ入れます。

電気圧力鍋の内釜に切った塩鯖を重ならないように並べたところ

塩鯖を入れたら、酒、みりん、水を混ぜ合わせた煮汁を加えましょう。
塩鯖はふっくらやわらかくしたいから、蒸し煮のイメージで、煮汁は少なく。

塩鯖の上に調味料を混ぜた煮汁をまわしかけているところ

釜底にたまるぐらいの量で入れたら、

電気圧力鍋の内釜に煮汁を底にたまる程度の量で入れたところ。釜の内側には目盛りも見える

圧力調理・1分にセット。

塩鯖の皮を取り除く

圧力ピンが下がったら、電気圧力鍋のふたを開けて。

加圧調理後、煮汁に浸った状態で煮られた塩鯖(電気圧力鍋の中)

塩鯖は、いったん取り出して、

トングで電気圧力鍋から塩鯖を一切れずつ取り出しているところ

皮を取り除きましょう。(骨のある塩鯖を使った場合は、骨も取り除いておきます。)

皮を取り除いた塩鯖の切り身が皿に並べられている

煮詰めて汁気を飛ばす(煮込み10分)

皮を除いた塩鯖は、電気圧力鍋に戻し入れ、ふたを開けたまま煮込み・10分にセット。

皮を取り除いた塩鯖を鍋に戻し、煮込みモードで加熱を始めたところ

シリコンスプーンなどで塩鯖をほぐしながら、汁気を飛ばしていきましょう。

シリコンスプーンで塩鯖をほぐしながら煮汁を飛ばしている途中

ほぐしていくと、塩鯖は少しずつフレーク状になっていきます。

塩鯖が細かくほぐれ、フレーク状になり始めている

汁気がほぼなくなったら、煮込みを停止して、できあがりです。

煮込みモードで汁気がしっかり飛び、しっとり仕上がった塩鯖フレーク

脂たっぷり、しっとりふんわり!

しゃもじで混ぜながら、しっとりふんわり仕上がった塩鯖フレークを確認している様子

できあがった塩鯖フレークは、ごはんのお供でありながら、そのおいしさは主役級!

器にたっぷり盛り付けた手作りの塩鯖フレーク。しっとりとした質感が伝わる一皿

脂がのって、しっとりやわらか。食べ応えアリで、助かるお供!作り置きしても便利です。

塩鯖フレークをのせた一膳の白ごはん。ごはんのお供が添えられた、シンプルな盛り付け

【レシピまとめ】塩鯖フレーク

それでは最後にレシピをまとめておきますね。
塩鯖は焼くのに飽きたら、電気圧力鍋で作る自家製フレークがおすすめ!
とっても簡単でおいしいので、ぜひ一度お試しください~。

■材料(作りやすい分量/4人分)
塩鯖フィレ(骨取り)2枚
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ1
★水 1/4カップ


■作り方(圧力調理・1分→煮込み・10分)※パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)を使用。


1. 塩鯖フィレは半分に切る。 


2. 電気圧力鍋に塩鯖を並べ入れ、★の材料を混ぜ合わせて加える。


3. 圧力調理・1分にセットする。


4. 圧力ピンが下がったら、塩鯖を取り出し、皮を取り除く。


5. 電気圧力鍋に塩鯖を戻し入れ、ふたを開けたまま、煮込み・10分にセットする。


6. 塩鯖をほぐしながらかき混ぜ、汁気が飛んだら煮込みを止める。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)でおいしく作れます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


中性脂肪が気になる方へ|読むとやる気が出るレシピ本

塩さばのような青魚は、中性脂肪やコレステロール対策にもぴったりだけど、「何をどう食べたらいいのか分からない…」と迷ったときに、この本が支えになりました。レシピだけでなく、読みながら気持ちもポジティブになれる感じがします。


電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!

電気圧力鍋で加圧または無水調理した煮物や野菜など9種類の料理例。じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など

キーワード:塩鯖、塩さば、塩サバ、しおさば