【厚揚げとしいたけの煮物】電気圧力鍋でラクうま簡単!味しみ時短おかず

厚揚げとしいたけの煮物(電気圧力鍋使用)

厚揚げをおいしく煮たいけれど、時間がかかるし味もしみにくい…そんなお悩み、ありませんか?電気圧力鍋を使えば、簡単&時短でしっかり味がしみるんです。しいたけのうまみも厚揚げにぎゅっとしみ込んで、ほったらかし調理でも大満足の一品に仕上がります!

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
詳しい手順を飛ばしてレシピだけ見たい方は

厚揚げとしいたけの下ごしらえ

作り方はとっても簡単。まずは、具材の下ごしらえから。
厚揚げは食べやすい大きさに切りましょう。

一口大にカットした厚揚げをまな板に並べた様子

しいたけは石突きを切り落としたら、食べやすい大きさに切ります。しいたけの軸の食感が苦手じゃないなら、中ぐらいのものは軸ごと縦半分に切って2つ割り。大きなものは軸ごと縦十字に切り、4つ割りに。

軸ごと縦にカットしたしいたけと、4つ割りにしたしいたけを並べた下ごしらえの状態

ちなみに、しいたけの軸は圧力調理してもやわらかくはならないので、軸の食感が苦手な方は、傘だけを使っても大丈夫です。

電気圧力鍋で煮る(加圧3分)

具材を切ったら、電気圧力鍋に入れましょう。まずは厚揚げを並べ入れて、

厚揚げを電気圧力鍋の内釜に並べた状態

しいたけを厚揚げの隙間に入れます。

厚揚げのすき間にしいたけを加えてバランスよく配置した状態

具材を入れたら、次は煮汁。だし汁、醤油、みりん、砂糖を混ぜ合わせた煮汁を注ぎます。

電気圧力鍋の内釜に調味料を混ぜた煮汁を注ぎ入れている工程

煮汁の量は、ひたひたか、ひたひたよりやや少なくても大丈夫。
具材が煮汁から飛び出している場合は、なるべく煮汁に浸かるように、菜箸で位置を動かして、

菜箸でしいたけを動かし、具材全体を煮汁に浸す調整をしている工程

圧力調理・3分にセット。

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。

加圧調理後の電気圧力鍋の内釜の中の様子。厚揚げとしいたけが煮汁に浸かった状態

しばらく置いて、あら熱を取りつつ、味をなじませたら完成です。
じゅわっと味しみ!厚揚げとしいたけの煮物。

器に厚揚げとしいたけの煮物をたっぷり盛り付けた状態

厚揚げがとにかく味しみしみで、一口噛むと煮汁がじゅわっと。しいたけのうまみも香ります!

【レシピまとめ】厚揚げとしいたけの煮物

最後にレシピをまとめておきますね。
厚揚げは電気圧力鍋で煮ると、驚くほど味しみしみになります。
とっても簡単でおいしいので、ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
厚揚げ(190g)2個
しいたけ(中~大)4個
★だし汁 1と1/2カップ
★醤油 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★みりん 大さじ2


■作り方(圧力調理・3分)※パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. 厚揚げは食べやすい大きさに切る。


2. しいたけは石突きを切り落とし、食べやすい大きさに切る。


3. 電気圧力鍋に厚揚げを並べ入れ、しいたけを厚揚げの隙間に入れる。


4. ★の材料を混ぜ合わせて、電気圧力鍋に入れる。


5. 圧力調理・3分にセットする。


6. 圧力ピンが下がったら、しばらく置いてあら熱を取る。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓


【補足】しいたけの切り方

できあがり写真のしいたけは、4つ割りで軸ごと使っているけれど、しいたけは火が通りやすいので、切り方はお好みで大丈夫。下の写真のように、軸を切り落として、傘に飾り切りをしてもきれいです。

お弁当箱に入れられた、厚揚げとしいたけの煮物。花の飾り切りをしたしいたけが彩りを添えている

電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:厚揚げ、厚あげ、しいたけ、椎茸