がっつり食べたいけど脂が気になる…そんな日にぴったりな、電気圧力鍋で作る「牛肉のケバブ風」レシピをご紹介。湯通しで脂を落とした牛肉を、クミンやチリパウダーでスパイシーに味付け。ヨーグルトソースとキャベツを添えて、ヘルシーに楽しめる肉料理です。
このレシピはパナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)でおいしく作れます。
レシピの詳しい手順とポイント
ここからは写真付きで詳しく解説していきます。
番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説をスキップしてレシピだけ見たい方は
牛肉の下ごしらえ
目指すのは、カロリー控えめなケバブ風。牛肉(切り落とし肉やこま切れ肉)は、食べやすい大きさに切ったら、湯通しをして余分な脂を落とします。
普通の鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止めて。牛肉を入れて菜箸でほぐします。

牛肉の色が白っぽくなったら、ざるに上げて水気を切りましょう。

電気圧力鍋で圧力調理(加圧1分)
湯通しを済ませた牛肉は、電気圧力鍋に入れます。

牛肉を入れたら、スパイスと調味料を加えます。トマトケチャップ、チリパウダーに、

クミン、塩、にんにくのすりおろしを入れましょう。

それから、加圧できるように煮汁を加えます。煮汁は、酒と水を混ぜ合わせたもの。

煮汁の量は、釜底にたまる程度の少なめで大丈夫です。

煮汁を入れたら、スパイスが全体に行き渡るように、よく混ぜ合わせて、

圧力調理・1分にセット。
ソースを作る
加圧している間に、牛肉に添えるソースを作りましょう。材料は2つ。無糖ヨーグルトとケチャップです。

なめらかになるまで、よく混ぜ合わせます。

降圧後、器に盛り付ける
電気圧力鍋の圧力ピンが下がったら、ふたを開けましょう。クミンのとってもいい香り~!

牛肉に味がなじむように、ざっくりと混ぜ合わせたら、しばらく置いて。

あら熱が取れたら、牛肉の汁気を切って、盛り付け。千切りキャベツとソースも添えて、牛肉のケバブ風煮の完成です!

あっさりライトな食べ応えだけど、クミンの香りが利いていて、お箸がどんどん進んじゃう。

自作のソースで牛肉がうまい!千切りキャベツとも相性抜群。キャベツもモリモリ食べられます!
【レシピまとめ】牛肉のケバブ風煮
最後にレシピをまとめておきますね。
牛肉は湯通しをしたら、あとの調理は電気圧力鍋におまかせ。スパイス香る肉料理がカロリー控えめで作れます。ぜひ一度お試しください~。
■材料(4人分)
牛肉(切り落とし肉/こま切れ肉)520g
千切りキャベツ 適量
★ケチャップ 大さじ1
★塩 小さじ1/2
★クミン 小さじ1
★チリパウダー 小さじ1
★にんにく(すりおろし)1/2片
酒 1/4カップ
水 1/2カップ
【ソース】
無糖ヨーグルト 大さじ4
ケチャップ 大さじ2
■作り方(圧力調理・1分)※パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)を使用。
1. 牛肉は食べやすい大きさに切る。
2. 普通の鍋に湯を沸かし、火を止めて牛肉を入れ、菜箸でほぐす。
3. 牛肉の色が白っぽくなったら、ざるに上げて水気を切る。
4. 電気圧力鍋に牛肉と★の材料を入れる。
5. 酒と水を混ぜ合わせて電気圧力鍋に加え、牛肉をよく混ぜ合わせる。
6. 圧力調理・1分にセットする。
7.【ソースを作る】無糖ヨーグルトとケチャップをよく混ぜ合わせる。
8. 圧力ピンが下がったら、牛肉をざっくりと混ぜて、あら熱を取る。
9. 牛肉は汁気を切って器に盛り付け、千切りキャベツとソースを添える。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。
このレシピはパナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)でおいしく作れます。
パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら
パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!