胃腸休めにぜひぜひおすすめの大根がゆ。電気圧力鍋で炊くと、ふわふわとろり。大根もやわらかで、とってもおいしく仕上がります。大根にちょこっと付いている葉の茎も、刻んで一緒に炊いてOK。見た目がきれいで、捨てるところも減らせてうれしい!
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
大根を切る
まずは、大根を切りましょう。
大根の頭にちょこんと付いた葉の茎も、使うと彩りがアップします。茎の部分は硬いので、電気圧力鍋で一緒に炊いても、煮溶けることなく仕上がりますよ。
大根は、皮をむいて1.5cm幅ぐらいの角切りに。大根の葉の茎は、1cm幅ぐらいで刻みましょう。
電気圧力鍋に米と塩を入れる
米は、無洗米の場合は電気圧力鍋にそのまま入れます。無洗米でない場合は、米を研ぎ、水気を切ってから入れましょう。
味付けは、塩だけで大丈夫。
電気圧力鍋に大根、茎、水を入れる
それから、大根と葉の茎を入れて加水します。
ここまでできたら、電気圧力鍋に釜をセットして、ふたを閉めましょう。
圧力調理または煮込みモードにセットする
パナソニック電気圧力鍋の場合、製品モデルにより、お粥を炊くときのモードが違います。(間違えると、蒸気口から吹きこぼれて危険なので注意。)
NF-PC400は、煮込み・30分にセットします。
SR-MP300は圧力調理・10分にセットします。
ふわふわとろり、大根やわらか!
圧力ピンが下がったら、ふたを開けましょう。(NF-PC400も圧力が上がる場合があるので、圧力ピンは必ず確認。)
すくい上げると、ふわふわとろり。お粥はもちろん、大き目の角切り大根も、半透明でやわらかです。
お粥はできたてがおいしいから、さっそく器に移しましょう~。
ふわふわで、やさしい喉ごし。大根がゆ。
つるり、さらりと食べられて、胃腸休めにもぴったりです。
【レシピ】大根がゆ
それでは最後にレシピを記しておきますね。
パナソニック電気圧力鍋は、製品モデルに合った調理モードを選んで。
塩気は控えめなので、梅干しや海苔など、お好みでご飯のお供を合わせてもおいしいです。
■材料(2人分)
大根 3cm
大根の葉の茎 適量
米 1/2合
水 2と1/4カップ(450mL)
塩 小さじ1/2
■作り方(NF-PC400:煮込み・30分/SR-MP300:圧力調理・10分)※パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
1. 大根は皮をむき、約1.5cm幅の角切りにする。
2. 大根の葉の茎は、約1cm幅で刻む。
3. 電気圧力鍋に米を入れる(無洗米の場合はそのまま入れる。無洗米でない場合は、米を研ぎ、水気を切ってから入れる)。
4. 電気圧力鍋に塩を入れ、大根と、大根の葉の茎を入れる。
5. 電気圧力鍋に水を入れ、ふたを閉める。
6. NF-PC400は煮込み・30分にセットする。SR-MP300は圧力調理・10分にセットする。
7. 圧力ピンが下がったら器に移す。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)はこちら↓
パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓
【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください!