【おでん】電気圧力鍋で味しみ!圧力調理と煮込みの2ステップで作る

おでんの写真

電気圧力鍋で作るおでんは、具材によって圧力調理と煮込みのモードを使い分けると、失敗知らずで仕上がります。野菜や肉は圧力調理でやわらかくして、圧力ピンが下がったら、揚げ物などのおでんだねを追加して、煮込みモードで煮込みましょう。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。


圧力調理と煮込みを使い分ける

おでんは、すべての具材が圧力調理に向いているわけではありません。
大根や人参は圧力調理すると時短でやわらか。こんにゃくは、ちょうどいい加圧時間を選べば、圧力調理で味がよくしみる食材です。一方で、がんもどきなどのおでんだねは圧力調理すると、大きく膨らんで危険…。
そこで、野菜と肉と、こんにゃくは先に電気圧力鍋に入れて圧力調理。圧力が下がったら、揚げ物などのおでんだねを追加して、煮込みモードで煮込みましょう。

野菜、肉、こんにゃくの下ごしらえ

それでは、作り方をご紹介しますね。まずは圧力調理する具材を切りましょう。

野菜を切る

野菜は大根と人参をピックアップ(おでんで定番のじゃがいもは、長く圧力調理すると煮崩れる場合が多いので、この記事では使用していません)。
大根は、2cm厚ぐらいの輪切りにして、面取りをしましょう。

人参は圧力調理でやわらかくなりやすいので、一口大より大きいサイズで乱切りにします。

鶏もも肉は表面を軽く焼く

使うお肉は、鶏もも肉。圧力調理でホロホロにやわらかく仕上がるのでおすすめです。
鶏もも肉は皮を取り除き、食べやすい大きさに切ったら、フライパンで油を敷かずに、両面に軽く火を通しましょう。

火の通り加減は、赤い部分がところどころ残るぐらいで大丈夫。表面にさっと火を通してから電気圧力鍋に入れると、圧力調理したときに肉同士がくっつかず、きれいにおいしく仕上がりますよ。

こんにゃくは大きく切る

こんにゃくは火を通し過ぎると硬くなるので、サイズが小さいほど加圧時間は短めにする必要があります。おでんは加圧時間を長くして味をしみ込ませたいから、こんにゃくは大きめの三角に切りましょう。

電気圧力鍋に具材を入れる

具材の下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋に入れていきます。
大根と人参に、

鶏もも肉、

そして、こんにゃく。

具材がなるべく平らになるように、並べ入れましょう。

ひたひたより少なめの煮汁で圧力調理

煮汁は、だし汁、醤油、砂糖、みりんを混ぜ合わせたもの。電気圧力鍋に全量の煮汁を入れてしまうと、圧力ピンが下がるのに時間がかかるので、ひたひたよりもやや少なめで加えます。
余った煮汁は圧力調理後に、おでんだねを加えて煮込むときに追加するので、捨てずにとっておきましょう。

ここまでできたら、圧力調理・5分にセット。

揚げ物、練り物の下ごしらえ

圧力調理をしている間に、残りの具材の下ごしらえを済ませておくとスムーズです。
ちくわは食べやすい長さに切って。がんもどきや餅巾着などの揚げ物系は、熱湯をかけて油抜きしてから入れると、味のしみ込みがよくなりますよ。

揚げ物、練り物、煮汁を追加して煮込む

圧力ピンが下がったら、ふたを開けましょう。

ここに、残りの具材と、とっておいた煮汁を追加します。

煮汁は入れ過ぎると吹きこぼれてしまうから、具材がぎりぎり浸かるくらいまで入れて。釜に記載されたMAX容量を超えないように加えたら、煮込み・20分にセット。ぐつぐつ煮込んで、味をしみ込ませて。

煮込みモードが終わったら、しばらく置いてあら熱を取りつつ、味をなじませて完成です。

おでんの写真

電気圧力鍋で作った味しみおでん。
大根、人参はもちろん、鶏もも肉もホロホロやわらか。こんにゃくも味しみしみ。すっごくおいしいです。

【レシピ】おでん

具材と煮汁を2回に分けて入れるのは少し手間だけど、圧力調理するときも、煮込むときも、ほったらかしなので意外とラクちん。そして、何より味しみしみで絶品です。
ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
大根 12cm
人参(中)1本
鶏もも肉 1枚
こんにゃく 1枚
揚げ物・練り物(ちくわ、さつま揚げ、餅巾着など)
★だし汁 3カップ
★醤油 1/4カップ
★砂糖 小さじ2
★みりん 小さじ2


■作り方(圧力調理・5分→煮込み・20分)※パナソニック製の電気圧力鍋を使用。


1. 大根は皮をむき、2cmぐらいの厚さで輪切りにし、面取りをする。


2. 人参は皮をむき、大きめの乱切りにする。


3. 鶏もも肉は皮を取り除き、フライパンで両面を軽く焼く。


4. こんにゃくはアク抜きをして、一口大より大きい三角形に切る。


5. ★の材料をよく混ぜ合わせて煮汁を作る。


6. 電気圧力鍋の釜に1、2、3、4を入れ、5の煮汁をひたひたより少し少なめで加える。残った煮汁は捨てずにとっておく。


7. 圧力調理・5分にセットする。


8. ちくわは食べやすい長さに切り、揚げ物は熱湯をかけて油抜きをする。


9. 圧力ピンが下がったら、8と、とっておいた煮汁を追加する(煮汁は釜に記載のMAX容量を超えない程度に注ぐ)。


10. 煮込み・20分にセットして、煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。

パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください

電気圧力鍋料理の写真