【きのこのマリネ】電気圧力鍋でうまみ濃縮!低温調理の作り置きレシピ

きのこのマリネ(電気圧力鍋使用)

簡単&作り置きOKな「きのこのマリネ」のレシピです。電気圧力鍋でマッシュルーム、椎茸、舞茸を70℃でじっくり低温調理。うまみも香りも引き立って、シャキシャキ食感に仕上がります。作り置きすれば、サラダやパスタ、サンドイッチにアレンジしやすく朝昼晩の食卓に大活躍です!

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

きのこの低温調理がおすすめな理由

きのこは、70℃くらいの低めの温度でゆっくり加熱すると、うまみがしっかり引き出せます。高温で一気に火を通すと、食感がやわらかくなりがちですが、低温調理なら香りはもちろん、シャキシャキとした歯ごたえもちゃんと残ります。そこでこの記事では、電気圧力鍋の低温調理モードを使って作る、きのこのマリネをご紹介します!

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は

きのこの下ごしらえ

それでは詳しい作り方です。
使うきのこは、マッシュルーム・椎茸・舞茸の3種類。マッシュルームを入れると、洋風アレンジがしやすくなります。

まずは、きのこを切りましょう。マッシュルームは薄切りに。

マッシュルームを薄切りにして、きのこマリネの下ごしらえをしている様子

椎茸は軸が硬いので、軸を切り落として薄切りにします。(軸は千切りにして、ほかの料理に使いましょう。)

椎茸の軸を取り除き、マリネ用に薄切りにした状態

舞茸は、食べやすい大きさに手でほぐします。

きのこマリネ用に手で食べやすくほぐした舞茸

電気圧力鍋で低温調理70℃(25分)

下ごしらえしたきのこは、電気圧力鍋に平らになるように並べ入れます。
マッシュルームに、

マッシュルームを電気圧力鍋に平らに並べた様子

椎茸に、

椎茸を電気圧力鍋に平らに並べた様子

舞茸を入れたら、

舞茸を電気圧力鍋に平らに並べた様子

次に調味液を加えましょう。酒、酢、塩、砂糖、オリーブオイルを混ぜ合わせた調味液をまわしかけて、

酒や酢などの調味液をまわしかけている様子(電気圧力鍋にマリネ液を加える工程)

低温調理70℃・25分にセット。ほったらかし調理で、きのこのうまみをじっくり引き出しましょう。

冷蔵庫で冷やす

低温調理が終わったら、ふたを開けて、

70℃で25分、低温調理した後のきのこの様子。電気圧力鍋のふたを開けた状態

シリコンスプーンなどでやさしくかき混ぜて、調味液を全体になじませましょう。

低温調理後のきのこマリネをスプーンでやさしく混ぜ、調味液をなじませている様子

きのこから水分が出ているので、あら熱が取れたら、汁気を軽く切ってから保存容器へ。

あら熱を取り、保存容器に移した、作り置き用のきのこのマリネ

冷蔵庫でしっかり冷やせば、さらに味がなじんでおいしくなります。

きのこのマリネの使い道

このマリネは、低温調理ならではの、ほどよくシャキシャキとした歯ごたえが楽しめて、いろんな料理にアレンジできます。

付け合わせはもちろん、生野菜とあえてサラダにしたり、パンに挟んでサンドイッチに。

コッペパンにきのこマリネなどを挟んだサンドイッチ

パスタの具材に。

きのこのマリネとしらすを使ったパスタ

炒めものにも、うまみ調味料のように使えます。

きのこマリネと卵の炒めもの。マッシュルームの形と卵の黄色が映える

冷ややっこにのせて、変化球おつまみにも!

冷ややっこにきのこマリネをトッピングした盛り付け例

冷蔵庫にあると便利な、万能きのこマリネです。

【レシピまとめ】きのこのマリネ

最後にレシピをまとめておきますね。
きのこのうまみや香り、シャキシャキとした食感が、パンやサラダによく合います。
とっても簡単においしく作れるので、ぜひ一度お試しください~。

■材料
マッシュルーム 8個
椎茸 8個
舞茸 1袋
★酒 大さじ2
★酢 大さじ1と1/2
★塩 小さじ1
★砂糖 小さじ1/2
★オリーブオイル 小さじ1


■作り方(低温調理70℃・25分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. マッシュルームは薄切りに、椎茸は石づきをとって薄切りにする。


2. 舞茸は食べやすい大きさにほぐす。


3. 1と2を電気圧力鍋に入れ、★の材料を混ぜ合わせてまわしかける。


4. 低温調理70℃・25分にセットする。(SR-MP300は、おもりを排気に合わせる。)


5. 調理が終わったら、調味液が全体になじむようにかき混ぜる。


6. あら熱が取れたら、汁気を軽く切って保存容器に移し、冷蔵庫で冷やす。


このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓


電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

レシピ変更履歴

・日常的に作りやすくなるよう、分量と調味料を見直しました。舞茸1/2袋を1袋に。白ワイン、顆粒コンソメを使わないレシピに変更。(2025/9/4)

キーワード:きのこ、キノコ、椎茸、しいたけ、舞茸、まいたけ、マイタケ、キノコのマリネ