【ひよこ豆のコンソメスープ】電気圧力鍋で豆のうまみ凝縮スープ

ひよこ豆のコンソメスープの写真

ひよこ豆はアクが少ないので、乾燥ひよこ豆は吸水させたら、そのままスープの具材にできます。野菜と一緒に電気圧力鍋で圧力調理すると、ひよこ豆はホクホク!ひよこ豆のうま味がスープに凝縮されるから、コンソメと塩だけのシンプルな味付けがよく合います。

乾燥ひよこ豆を一晩、水に浸す

それではさっそく作り方をご紹介しますね。
乾燥ひよこ豆は、一晩水に浸してから使います。容器に豆と水を入れ、夏場はふたをして冷蔵庫に入れておきましょう。

ひよこ豆と野菜をスープと一緒に圧力調理

吸水させたひよこ豆は、ざるに上げて水気を切って、電気圧力鍋の釜の中へ。
さらに、角切りのじゃがいも、玉ねぎ、人参を入れて、顆粒コンソメを混ぜ合わせた水を加えたら、

圧力調理・3分にセット。
圧力ピンが下がって、ふたを開けると、ひよこ豆が沈んで見えないけれど、ちゃんとほくほくになっています。

塩で味をととのえる

仕上げに塩を少々加えて、味をととのえたら完成です!

ひよこ豆や野菜のうま味がぎゅぎゅっと入って、スープの味がとってもおいしい~。

ひよこ豆のコンソメスープ。かんたんなのに大満足!

【レシピ】ひよこ豆のコンソメスープ

それでは最後にレシピを記しておきますね。
コンソメと塩だけのシンプルな味付けだからこそ、ひよこ豆のうま味が引き立ちます。
ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
ひよこ豆(乾燥)40g(1/4カップ弱)
じゃがいも 1個
玉ねぎ 1/2個
人参 8cm
★水 3カップ
★顆粒コンソメ 小さじ2
塩 小さじ1/2


■作り方(圧力調理・3分)※パナソニック製の電気圧力鍋を使用。


1. ひよこ豆をやさしく水で洗い、袋に表示されている時間・水の量(分量外)で吸水させる。


2. じゃがいも、玉ねぎ、人参は皮をむき、1.5cmくらいの角切りにする。


3. 電気圧力鍋の釜に、ざるに上げた1と、2を入れ、★の材料を混ぜ合わせて加える。


4. 圧力調理・3分にセットする。


5. 圧力ピンが下がったら、塩を加えて味をととのえる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。


ひよこ豆はこちらから購入しました。


このお店は、ひよこ豆のほかにも、大豆や白花豆などの豆類、切り干し大根や干ししいたけ、ドライフルーツ、ナッツ類などが豊富に揃っているので、いろいろな乾物をまとめて買いたいときに便利です。

【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真