パナソニック電気圧力鍋NF-PC400|1年使った本音レビュー

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400の本体と操作パネル、ふた(内ぶた・パッキン・おもり・蒸気カバー)および圧力表示ピンの構造がわかる写真

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400を使い始めて1年。煮物や蒸し料理まで、わが家ではほぼ毎日活躍しています。この記事では、1年間使って感じた「メリット」と「デメリット」を正直にレビュー。「壊れやすい?」「買って後悔しない?」と気になる方の参考になれば、うれしいです。

NF-PC400のメリット|使ってわかった優秀ポイント

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400をほぼ毎日使い続けて、丸1年が経ちました。メリットだけでなくデメリットもありましたが、1年経った今でも、総合的には「買ってよかった」と実感中です。なかでも、特に良いと感じた点を、まずはご紹介しますね。

キッチンに設置したNF-PC400の外観(黒色の電気圧力鍋)
「買ってよかった」パナソニック電気圧力鍋NF-PC400。

料理がおいしく仕上がる

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400を1年間使ってみて、いちばんよかった点は、とにかく料理がおいしくなること。NF-PC400を使うようになってから、家族が「おいしい」と言ってくれる機会がずいぶんと増えました。

圧力調理の仕上がりは、1年前と変わらず安定しています。
肉や魚のうまみをしっかり閉じ込めて、失敗が少ないのがNF-PC400のすごいところ。

▽NF-PC400が気になる方はこちらからチェックできます。
👉楽天市場でNF-PC400を詳しく見る

肉や魚のうまみが引き立つ

NF-PC400は、圧力調理モードでも、煮込みモードでも、肉や魚がうまみたっぷりに仕上がるのが特長です。たとえば、鶏手羽中や鶏手羽元、さばや鮭、かつおなど、いろんな肉や魚がうまみを逃さずに煮られます。

特に、肉や魚を圧力調理で加熱した後、煮込みモードで煮詰めると、味がよく染み込み、食感もやわらか。NF-PC400は、煮込みモードの火加減が自動でコントロールされているようで絶妙です。見た目はなんとなく「火加減が弱いな」と心配になるのだけど、この「弱火感」がかえってちょうどいいみたい。肉や魚が硬くなりにくく、味もよくしみます。最初は不安に感じるかもしれませんが、仕上がりのおいしさで「ちょうど良い火加減だった」と安心できます。

NF-PC400で作った鶏手羽元の甘辛煮。ほろほろで味がしみた状態
NF-PC400で作った、鶏手羽元のにんにく醤油煮
かつおの角煮の盛り付け。照りよく仕上がった様子
NF-PC400で作った、かつおの角煮

豆がやわらかく煮られる

NF-PC400のもうひとつのメリットは、豆がやわらかく煮られること。特に、火の通りにくい黒豆や白花豆が、ふっくらしっとり煮られます。特に年末年始に、おせちを作りたい方にとっては、とても便利です。

器に盛り付けた黒豆煮。ふっくらやわらかく、つやのある仕上がり
NF-PC400で作った黒豆煮

一方で、火の通りやすい大豆やひよこ豆などは、夏場に圧力調理でゆでると、やわらかくなり過ぎて煮崩れてしまうことも…。ただ、NF-PC400は、ふたを閉めて煮込みモードが使えるので、この方法を使えば、ちょうどよい食感にゆでられますよ。

NF-PC400の煮込みモードでゆでたひよこ豆を作り置きの保存容器に入れた状態
NF-PC400の煮込みモードでゆでたひよこ豆。

内なべが広く、容量が大きい

料理のおいしさに加えて、もう一つ、とても助かるメリットは、内なべの底(釜底)が広いこと。その分、内なべの高さは浅いので、煮込み時に料理をかき混ぜやすいです。
また、容量が大きいので、多めの調理が可能です。特に魚を圧力調理するときは、切り身が4~5人分並べられることもあり、食べ盛りの家族がいるわが家では、とても重宝しています。

NF-PC400の内釜に並んだ鮭4切れ。梅醤油煮の仕上がり
鮭は大きめの切り身が4切れ、小さいものだと5切れ入る。

NF-PC400のデメリット|惜しい点と対処法まとめ

ただ、どんな家電にも「使ってみて初めてわかること」があるもの。NF-PC400も、おいしさや使いやすさなど、かなり優れたメリットがある一方で、「ここはちょっと気をつけたいな・不満だな…」と感じたポイントもありました。
致命的な欠点というよりは、長く使うために知っておきたい注意点として、参考になれば嬉しいです。

使用1年目で蒸気漏れが起きた

わが家では、ほぼ毎日、時には1日2〜3回使うほどのヘビーユース。そのため、1年ほど経ったころに本体とふたの間から蒸気が漏れるようになりました。

一般的な使用頻度であれば、これほど早く不具合が出ることは少ないかもしれません。ただ、旧モデルのSR-MP300と比べると、不具合が出るタイミングは早めだったように感じます。一方で、料理のおいしさは明らかにレベルアップしていて、全体としては満足度が高い製品です。

修理はスムーズにできた

幸い、パナソニックの公式サイトから、点検と修理を申し込めました。点検・修理の申し込みは簡単で、対応もスピーディ。自分で製品を梱包して送る手間があることを除けば、メーカーの対応はとても丁寧で、結果的に信頼感が増しました。使う頻度が高い方ほど、サポート体制のしっかりしたパナソニック製は安心です。

ちなみに、修理では以下の点が改善されていました。

  • 内なべ(釜)の交換
    以前より厚みがあり、しっかりとした作りのものに変更されていました。最新の改良品に交換された可能性があります。
  • 圧力ピンとおもり装着部のクリーニング
    内部まで丁寧に手入れされていて、安心感がありました。

そして、修理後はまったく問題なく、とても調子良く使えています。

NF-PC400の新しい内釜
修理時に交換された、内なべ(釜)。交換前のものより厚みがある。

【注意点】購入後は、保証書の保管を忘れずに!

最後に、NF-PC400を購入した際の注意点です。もしも修理や点検が必要となった場合、保証期間であれば無償の可能性が高いので、NF-PC400を購入した際は、保証書は必ず保管しておくこと。そして、保証書の保管場所を忘れないようにすることをおすすめします!

以上、NF-PC400を丸1年使ったリアルな実感をご紹介してきました。
不具合はあったものの、メーカー対応も丁寧で、むしろ安心感が増しました。そして、何よりも「料理の仕上がりの良さ」は代えがたく、これからも日々のごはんづくりに使い続ける予定です。

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400は、同価格帯の電気圧力鍋の中では、使いやすさと味の仕上がりの両方がそろった1台だと思います。


▽購入を検討中の方は、こちらのレビューもどうぞ
4ヶ月使った時点でのリアルな使い心地をまとめています。
1年レビューと合わせて読むと、違いがより分かりやすいです◎
👉パナソニック電気圧力鍋NF-PC400|4ヶ月使った本音レビュー


▽NF-PC400は料理のおいしさが本格派!
🛒気になる方はこちらからチェックできます

👉NF-PC400を詳しく見る【楽天市場】パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:20,363円(税込、送料別) (2025/10/21時点)



もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)