【塩鯖フレーク】電気圧力鍋でふんわりしっとり、脂のりのり!

塩鯖フレークの写真

電気圧力鍋で作る塩鯖フレークは、ご飯のお供でありながら、そのおいしさは主役級。電気圧力鍋で塩鯖を蒸し煮にし、煮込みモードで汁気を飛ばしてほぐします。ふんわりしっとり、脂のりのり。生姜や青じそは加えなくても大丈夫。塩鯖だけで出来栄え上等!

このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。

塩鯖フィレを切る

塩鯖は、骨のないフィレを使うと、とってもかんたん!
塩鯖フィレは電気圧力鍋の釜底に入るように、半分に切りましょう。

電気圧力鍋に塩鯖を並べ入れる

切った塩鯖は、電気圧力鍋の釜底に並べ入れます。

圧力調理で蒸し煮にする

塩鯖を入れたら、酒、みりん、水を混ぜ合わせた煮汁を加えましょう。

塩鯖はふっくらやわらかくしたいから、蒸し煮のイメージで、煮汁は少なく。

釜底にたまるぐらいの量で入れたら、

圧力調理・1分にセット。

塩鯖の皮を取り除く

圧力ピンが下がったら、電気圧力鍋のふたを開けて。

塩鯖は、いったん取り出して、

皮を取り除きましょう。(骨のある塩鯖を使った場合は、骨も取り除いておきます。)

煮込みモードで汁気を飛ばす

皮を除いた塩鯖は、電気圧力鍋に戻し入れ、ふたを開けたまま煮込み・10分にセット。

シリコンスプーンなどで塩鯖をほぐしながら、汁気を飛ばしていきましょう。

ほぐしていくと、塩鯖は少しずつフレーク状になっていきます。

汁気がほぼなくなったら、煮込みを停止して、できあがりです。

脂たっぷり、しっとりふんわり!

できあがった塩鯖フレークは、ご飯のお供でありながら、そのおいしさは主役級!

脂のりのり、しっとりやわらか。食べ応えアリで、助かるお供!

【レシピ】塩鯖フレーク

それでは最後にレシピを記しておきますね。
塩鯖は焼くのに飽きたら、電気圧力鍋で作る自家製フレークがおすすめ!
とってもかんたんでおいしいので、ぜひ一度お試しください~。

■材料(作りやすい分量/4人分)
塩鯖フィレ(骨取り)2枚
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ1
★水 1/4カップ


■作り方(圧力調理・1分→煮込み・10分)※パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)を使用。


1. 塩鯖フィレは半分に切る。 


2. 電気圧力鍋に塩鯖を並べ入れ、★の材料を混ぜ合わせて加える。


3. 圧力調理・1分にセットする。


4. 圧力ピンが下がったら、塩鯖を取り出し、皮を取り除く。


5. 電気圧力鍋に塩鯖を戻し入れ、ふたを開けたまま、煮込み・10分にセットする。


6. 塩鯖をほぐしながらかき混ぜ、汁気が飛んだら煮込みを止める。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください

電気圧力鍋料理の写真