【きゅうりの醤油煮】電気圧力鍋で煮込み・2分。パリポリ、ピリ辛

きゅうりの醤油煮の写真

電気圧力鍋できゅうりを歯ごたえよく仕上げたいなら、煮込みモードを使うのがおすすめ。輪切りにしたきゅうりを醤油ベースの煮汁、鷹の爪と一緒に煮込みモードで数分加熱し、冷蔵庫で冷やせば味しみしみでパリパリ、パリポリ。ご飯が進む濃い味の副菜!

このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。

きゅうりを切る

作り方はとってもかんたん。まずは、きゅうりを切りましょう。きゅうりは火の通りが均一になるよう、1cm厚ぐらいの輪切りにします。

また、鷹の爪も水で戻しておきましょう。

電気圧力鍋にきゅうりを入れる

きゅうりは少ない煮汁で煮るので、電気圧力鍋になるべく平らに並べ入れます。

また、水で戻した鷹の爪は種を取り除き、キッチンばさみで輪切りにして入れましょう。

煮汁を加えて煮込みモード

具材を入れたら、醤油、酒、みりん、水を混ぜ合わせた煮汁をまわしかけて。煮汁はきゅうりの底面が浸るぐらいで大丈夫。煮込むと水分が出てきます。

それから電気圧力鍋のふたをして、煮込み・2分にセット。

あら熱を取って冷蔵庫で冷やす

煮込みが終わったら、圧力ピンが下がっているのを確認して、ふたを開けましょう。(煮込みモードでも圧力が上がる場合があります。)

きゅうりは色付きの薄い部分が煮汁に浸かるように混ぜ合わせて、

あら熱が取れたら、煮汁ごと容器に移して冷蔵庫へ。

しばらく冷やせば、味しみしみの食べごろです。
パリパリ、パリポリ、歯ごたえもおいしい、きゅうりの醤油煮。

しっかり味で、ご飯が進む副菜です。

【レシピ】きゅうりの醤油煮

それでは最後にレシピを記しておきますね。
きゅうりの生食に飽きたらおすすめ、しっかり味のきゅうりの醤油煮。
鷹の爪は電気圧力鍋で煮ると辛味が付きやすいので、普段より控えめに使うといい感じです。

■材料(4人分)
きゅうり(長めのもの)2本
鷹の爪 1/4本
★醤油 大さじ2
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ1
★水 大さじ1


■作り方(煮込み・2分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400)を使用。


1. きゅうりは1cm厚の輪切りにする。


2. 鷹の爪は水で戻し、種を取り除いてキッチンばさみで輪切りにする。


3. 電気圧力鍋に1と2を入れ、★の材料を混ぜ合わせてまわしかける。


4. 電気圧力鍋のふたを閉めて、煮込み・2分にセットする。


5. 煮込みが終わったら圧力ピンが下がっているのを確認し、ふたを開ける。


6. 煮汁が全体になじむように混ぜ合わせ、あら熱を取って冷蔵庫で冷やす。


※煮込み時間や調味料の適量は電気圧力鍋によって異なります。また、ふたを閉めて煮込みを使うことが推奨されていない製品は、ふたを開けて使用してください。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真