【鶏ささみとごぼうの甘辛あん】電気圧力鍋で肉やわらか!ごぼう香る簡単レシピ

鶏ささみとごぼうの甘辛あん(電気圧力鍋使用)

電気圧力鍋で簡単に作れる「鶏ささみとごぼうの甘辛あん」レシピをご紹介します。鶏ささみとごぼうを無水調理モードで加熱して、酒の蒸気でしっとりやわらかく蒸し上げます。最後に砂糖醤油を加えて煮詰めれば、ごはんが進むヘルシーなおかずの完成です。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は

ごぼうの下ごしらえ

それでは詳しい作り方です。
ごぼうは皮を薄くむき、斜め薄切りにしたら、酢水にさらしてアク抜きをしましょう。

斜め薄切りにしたごぼうを酢水にさらしてアク抜きしている様子

鶏ささみの下ごしらえ

鶏ささみは筋を取り除いて一口大に切り、

筋を取り除き一口大に切った鶏ささみ肉

片栗粉をまんべんなくまぶします。

片栗粉をまぶした一口大の鶏ささみ。電気圧力鍋で甘辛あんを絡める下準備

それから、油を熱したフライパンでさっと炒め、肉の表面に軽く火を通しましょう。

フライパンで鶏ささみを軽く焼いているところ。表面を白っぽく仕上げている工程

表面が白っぽくなったら火を止めます。ピンク色の部分が残っていても大丈夫。表面にさっと火を通しておくと、肉同士がくっつきにくくなりますよ。
また、片栗粉をまぶしておくと、加圧で硬くなりがちな鶏ささみも割とやわらかく、ジューシーに仕上がる感じです。

電気圧力鍋で酒蒸しする(無水1分)

下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋で無水調理。
無水調理では、水分を多く含む食材から入れると焦げ付きが抑えられるので、まずは、ごぼうを、水気を切ってから入れましょう。

電気圧力鍋の内釜に並べ入れたごぼうの斜め薄切り

そして、鶏ささみを入れましょう。

電気圧力鍋の内釜にごぼうと鶏ささみを重ねて入れた様子

具材を入れたら、酒をまわしかけて、

ごぼうの上に酒をまわしかけている様子。電気圧力鍋で酒蒸しにする準備

無水調理・1分にセット。具材に火を通しつつ、風味や香りも引き出します。
(なお、無水調理モードは、完全に無水にすると蒸気が上がらず焦げ付くため、酒などの水分を加えるのが基本です。)

砂糖醤油でとろみをつける(煮込み4分)

圧力ピンが下がったら、次は味付け。

電気圧力鍋で無水調理し、ふっくら火が通った鶏ささみ

醤油、砂糖、みりんを混ぜ合わせた調味液を加え、

鶏ささみとごぼうに醤油・砂糖・みりんを合わせた調味液をまわしかけている工程

煮込み・4分にセット。
焦げ付かないように、ときどきかき混ぜながら煮詰めて、

鶏ささみとごぼうをスプーンでかき混ぜ、とろみをつけている様子

とろみがしっかり付いたら完成です。
鶏ささみやわらか。ごぼうのいい匂い!鶏ささみとごぼうの甘辛あん。

器に盛り付けた鶏ささみとごぼうの甘辛あん。照りとツヤがありごはんが進む仕上がり

甘辛味とごぼうの香りで、ごはんがもりもり進んじゃいます。

【レシピまとめ】鶏ささみとごぼうの甘辛あん

最後にレシピをまとめておきますね。
電気圧力鍋の無水調理で鶏ささみやわらか。ごぼうは味しみ、香りも豊か。
ごぼうは変色しやすいので、なるべくなら、できたてをいただくのがおすすめです。

■材料(4~5人分)
鶏ささみ 6本
ごぼう 1本
片栗粉 大さじ2
サラダ油 小さじ1
酒 大さじ3
★醤油 大さじ2
★砂糖 大さじ1
★みりん 大さじ1


■作り方(無水調理・1分→煮込み・4分)※パナソニック製の電気圧力鍋(SR-MP300)を使用。


1. ごぼうは薄く皮をむき、斜め薄切りにして酢水(分量外)にさらす。


2. 鶏ささみは筋を取り除き、一口大に切って片栗粉をまぶす。


3. フライパンにサラダ油を熱して2を炒め、表面が白っぽくなったら火を止める。


4. 電気圧力鍋に水気を切った1を並べ入れ、3を入れて、酒をまわしかける。


5. 無水調理・1分にセットする。


6. 圧力ピンが下がったら、★の材料を混ぜ合わせて加える。


7. 煮込み・4分にセットして、ときどきかき混ぜ、とろみがしっかり付くまで煮詰める。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。

この記事で使用している電気圧力鍋(SR-MP300)はこちら↓


ほかの鶏ささみレシピもおすすめ!

鶏ささみは電気圧力鍋の圧力調理でも、下味付けや手順などを工夫すれば、やわらかく仕上げられます。鶏ささみでおいしく作れるレシピはほかにもあるので、気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください!

低温調理なしでやわらか
👉【鶏ささみのサラダチキン】電気圧力鍋で失敗なし!しっかり火が通る安心レシピ

ほぐした鶏ささみのサラダチキンにブロッコリーとゆで卵を合わせ、マヨネーズをかけたサラダ

さっぱりヘルシーに楽しめる
👉【鶏ささみのタンドリーチキン風】電気圧力鍋で簡単やわらか!蒸しレシピ

鶏ささみのタンドリーチキン風。ケチャップがかかった鶏ささみ、しめじを添えた盛り付け

作り置きに便利!
👉【鶏ささみの塩麹蒸し】電気圧力鍋で簡単!やわらか作り置きおかず

電気圧力鍋でホイル蒸しにした鶏ささみの塩麹蒸し。しっとりやわらかな仕上がり

もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:鶏ささみ、鶏ささみ肉、鶏のささみ、鶏肉、ごぼう、ゴボウ