ご飯のお供にすると絶品、大豆とじゃこの炒り煮をご紹介。電気圧力鍋で大豆をゆでこぼしたら、甘辛の煮汁を少量加え、煮込みモードで炒りつけて。仕上げに、じゃこと白ごまをあえればできあがり。大豆が甘くてホクホクで香りもよくて、とってもおいしい!
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
電気圧力鍋で大豆をゆでる
まずは大豆の水煮を作りましょう。
自分でゆでるのは少し手間だけど、電気圧力鍋なら、ほったらかせるから大丈夫。自分でゆでた大豆を使うと、甘みもうまみも香りも豊か!
乾燥大豆を水で一晩戻す
乾燥大豆はやさしく水洗いしたら、豆の4倍くらいの量の水に浸しましょう。浸す時間は季節によって変わるけれど、目安は6~8時間。(夜浸せば翌日の朝に、朝浸せば、その日の夕方には調理できるイメージです。)
豆がふくらんで表面の凸凹やしわがなくなれば、吸水が終わった合図です。
浸し水ごと圧力調理
水で戻した大豆は、浸し水ごと電気圧力鍋に入れて、
圧力調理・3分にセット。
圧力ピンが下がると、大豆はふっくらやわらかです。
大豆をざるに上げ、アクの浮いたゆで汁は切りましょう。
この後も煮込みモードで電気圧力鍋を使うので、電気圧力鍋の釜は洗っておきます。
ちりめんじゃこの下ごしらえ
ちりめんじゃこは、熱湯にさらして、さっと塩抜きをします。
ボウルにざるを重ねて、ちりめんじゃこを入れ、熱湯を注いだら、
ざるごと引き上げて水気を切って。
さらに、油を敷かないフライパンで乾煎りし、水気を飛ばせば完了です。
大豆の水煮と煮汁を電気圧力鍋へ
具材の下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋で炒り煮を作りましょう。
大豆の水煮を電気圧力鍋に入れて、
水、醤油、酒、砂糖、サラダ油を混ぜ合わせた煮汁をまわしかけて、煮込みにセット。
煮込みモードで煮詰める
煮汁がなくなるまで、煮込みモードでふつふつと煮詰めましょう。
煮汁が減ってきたら、焦げ付かないようにシリコンスプーンなどでかき混ぜて。
大豆がまんべんなく茶色く色付くように、煮汁をしっかり飛ばします。
煮汁がなくなったら、煮込みを止めて。
ちりめんじゃこと白ごまを和える
仕上げに、ちりめんじゃこと、
白ごまを加えて、
しっかり和えたら、できあがりです!
大豆ホクホクやわらかな、大豆とじゃこの炒り煮。
甘辛い大豆に、やさしい塩気のちりめんじゃこ。白いご飯によく合います。
【レシピ】大豆とじゃこの炒り煮
それでは最後にレシピを記しておきますね。
電気圧力鍋でゆでた大豆はホクホクで、炒り煮にすると、香ばしくなって絶品です。
ぜひ一度お試しください~。
■材料(4人分)
乾燥大豆 75g(約1/2カップ)
水 2カップ
ちりめんじゃこ 30g
白ごま 大さじ2
★水 1/4カップ
★醤油 小さじ2
★酒 小さじ2
★砂糖 小さじ2
★サラダ油 小さじ1/2
■作り方(圧力調理・3分→煮込み**)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。
1. 乾燥大豆はやさしく水洗いし、水に一晩浸す。
2. 1を浸し水ごと電気圧力鍋に入れ*、圧力調理・3分にセットする。
*大豆と浸し水を合わせた量が、釜の目盛「豆ここまで」等の記載を越えないようにします(爆発等の事故の原因となるため)。
3. 圧力ピンが下がったら、ざるに上げて水気を切る。
4. ちりめんじゃこは熱湯にさらし、水気を切って乾煎りする。
5. 電気圧力鍋に大豆の水煮を入れ、★の材料を混ぜ合わせて加える。
6. 煮込み**にセットし、ときどきかき混ぜながら煮詰める。(煮込み時間の目安は下表を参照)
パナソニック電気圧力鍋 | 煮込み時間 |
NF-PC400 | 12分 |
SR-MP300 | 10分 |
7. 煮汁がなくなったら煮込みを停止し、4と白ごまを和える。
※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。
このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。
パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)はこちら↓
パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓
【参考文献】
レシピは、こちらのサイトを参考にしました。
お弁当のおかず(だいずとじゃこの炒り煮) | よこはま学校食育財団 (ygs.or.jp)
給食でこどもに人気のレシピが多数載っていて、薄味を目指す健康志向の大人にもとっても参考になります。
【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください!