【ツナそぼろ】電気圧力鍋でかんたん。味しみやわらか!ごはんが進む

ツナそぼろ丼の写真

給食でこどもに人気のツナそぼろ。ツナ缶、人参、高野豆腐を使うのですが、フライパンで作ると意外と時間がかかります。そこで、電気圧力鍋で作る方法を検証しました。人参は圧力調理でかんたんにやわらか。高野豆腐もジューシー味しみ。ラクにおいしく完成です!

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。

具材の下ごしらえ

ツナそぼろの具材は、人参、高野豆腐、ツナ水煮缶とツナオイル缶。
まずは、人参と高野豆腐の下ごしらえです。

人参を切る

人参は皮をむき、みじん切りにしましょう。

高野豆腐を水で戻して切る

高野豆腐は水に1分間、浸して戻したら、

水気を軽く絞って、食べやすい長さで細切りにします。

電気圧力鍋に人参、高野豆腐を入れる

具材を切ったら、電気圧力鍋に人参を入れて、

高野豆腐も入れましょう。

ツナ缶と煮汁を入れて圧力調理

それから、ツナ水煮缶とツナオイル缶を缶汁ごと加え、平らにならしたら、

水、醤油、みりん、砂糖を混ぜ合わせた煮汁を加えます。

圧力調理後に煮込みモードで汁気を飛ばすので、煮汁はひたひたよりも少なく入れて、

圧力調理・1分にセットします。

煮込みモードで炒りつける

圧力ピンが下がったら、煮汁が全体になじむようにかき混ぜて、

煮込みにセット。汁気を飛ばしていきましょう。

煮込みの後半は、シリコンスプーンなどを使って、焦げ付かないようにかき混ぜながら炒りつけて。

汁気がなくなったら煮込みを停止して、できあがりです!

ご飯にかけて召し上がれ

人参やわらか、高野豆腐も味しみしみ!電気圧力鍋で作ったツナそぼろ。

ご飯にかけて頂きましょう。

ツナのうまみと甘じょっぱさで、ご飯がどんどん進みます。

【レシピ】ツナそぼろ

こどもに人気のツナそぼろは、電気圧力鍋で手軽に作れます。
ツナ缶は半量を水煮缶、もう半量をオイル缶にすると、ほどよくコクが出ます。水煮缶がない場合は、1缶はオイルを切って、もう1缶はオイルごと入れると油っこくなく仕上がりますよ。

■材料(4人分)
ツナ水煮缶(70g)1缶
ツナオイル缶(70g)1缶
人参(中)1本
高野豆腐 1個(約16.5g)
★水 1/2カップ
★醤油 大さじ1
★みりん 大さじ1
★砂糖 小さじ1


■作り方(圧力調理・1分→煮込み)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. 人参は皮をむき、みじん切りにする。


2. 高野豆腐は水(分量外)に1分間浸し、水気を軽く絞って、食べやすい長さで細切りにする。


3. 電気圧力鍋に1、2を入れ、ツナ水煮缶とツナオイル缶を缶汁ごと加えて平らにならす。


4. 電気圧力鍋に★の材料を混ぜ合わせて加え、圧力調理・1分にセットする。


5. 圧力ピンが下がったら、全体をかき混ぜる。


6. ふたを開けたまま、煮込みにセットする。


7. ときどきかき混ぜながら炒りつけ、汁気がなくなったら煮込みを停止する。


*煮込み時間(パナソニック製の電気圧力鍋の場合)
NF-PC4005分
SR-MP300(旧製品)13分

※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)と旧製品(SR-MP300)どちらでもおいしく作れます。

パナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。


参考文献

作り方はこちらのサイトを参考にしました。
お弁当のおかず(ツナそぼろ) | よこはま学校食育財団 (ygs.or.jp)
ツナそぼろの他にも、給食でこどもに人気のレシピが多数載っていて、とっても参考になります。

【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真