【マグロのあら煮】電気圧力鍋で簡単レシピ|うまみ凝縮&リメイク活用法も!

マグロのあら煮(電気圧力鍋使用)

マグロのあらを電気圧力鍋で煮ると、簡単に味しみしみの絶品おかずに。お手頃価格なのに、うまみたっぷりでやわらか!お肉のような弾力もあって食べごたえも抜群。冷めても固くなりにくいから、作り置きはもちろん、揚げ物などのリメイクにも大活躍してくれる節約レシピです。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は

マグロのあらの下ごしらえ

それでは詳しい作り方です。
まずは、マグロのあらを食べやすいように一口大に切りましょう。
包丁で切りにくいときは、繊維に沿って切るなどし、切りやすい方向を探してみるとスムーズに下ごしらえができます。

マグロのあらを一口大に切った下ごしらえ工程。電気圧力鍋で煮やすくするための準備

なお、マグロの血合いは少しクセがあるので、マグロのあらを買うときは、刺身の切れ端のような血合いの少ないものを選ぶのがおすすめ。刺身を加熱したような感じで、とってもおいしく仕上がりますよ。
また、あらが骨付きのときは、骨の部分は切り落としてから調理すると食べやすいです。
マグロの骨は太いので、高圧機能がない電気圧力鍋の場合、骨までやわらかく煮るのは大変です。

マグロのあらを湯通しする

マグロのあらを切ったら、湯通しして臭みを抜きましょう。
お湯を沸かして、その中にマグロのあらを入れて、

マグロのあらを湯通しして臭みを抜く工程。表面が白く変わる瞬間

表面が白っぽくなったら、ざるに上げて氷水に浸しましょう。

湯通し後に氷水に浸すことでマグロのあらの臭みを取る工程

あらを一つひとつ水で洗って、汚れをきれいに取り除いたら、キッチンペーパーなどで水気を拭き取って臭み抜きは完了です!

電気圧力鍋で煮る(加圧1分)

下ごしらえしたマグロのあらは、電気圧力鍋に並べ入れ、

電気圧力鍋の内釜にマグロのあらを並べ入れた様子

皮付きのまま千切りにした生姜を入れましょう。

電気圧力鍋の内釜のマグロのあらの上に、生姜の千切りを散らした様子

それから、水、酒、醤油、みりん、砂糖を混ぜ合わせた煮汁をひたひたになるまで加えたら、

電気圧力鍋の内釜に水・酒・醤油・みりん・砂糖を混ぜた煮汁を入れた様子

圧力調理・1分にセット。

煮汁を煮詰める(煮込み10分)

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。

電気圧力鍋の内釜で煮られたマグロのあら。煮汁に浸かっていない部分のみ白っぽい状態

色が薄い部分は裏返して、しっかり煮汁に浸るようにしてから、煮込み10分にセット。
煮汁を煮詰めて、味をさらにしみ込ませましょう。

マグロのあらを裏返して煮汁をしっかり煮詰める工程

煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませれば、できあがり。

煮込みが終わった電気圧力鍋の内釜の中。マグロのあらが茶色く煮詰まった状態

味しみしみ、うまみたっぷりなマグロのあら煮。

器に盛り付けたマグロのあら煮の完成写真。味がしみた照りのある仕上がり

やわらかさの中に、ほどよい弾力。お肉のような食感で、とってもおいしいです!

【レシピまとめ】マグロのあら煮

最後にレシピをまとめておきますね。
マグロのあら煮は、ご飯のお供はもちろん、揚げ物やサラダにリメイクするのも楽しいです。
リメイク方法は後半に記載しています!

■材料(4人分)
マグロのあら(骨の部分を取り除いたもの)約300g
生姜(皮付きのまま千切り)一片
★水 1/2カップ
★酒 1/4カップ
★醤油 大さじ3
★みりん 大さじ2
★砂糖 大さじ1


■作り方(圧力調理・1分→煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. マグロのあらは水で洗い、水気を拭き取って一口大に切る。


2. お湯を沸かして1を入れ、表面が白っぽくなったらざるに上げる。


3. 2を氷水に浸しながら洗い、ざるに上げて水気を拭き取る。


4. 電気圧力鍋に3を並べ入れ、生姜を入れて、★の材料を混ぜ合わせて加える。


5. 圧力調理・1分にセットする。


6. 圧力ピンが下がったら、色付きの薄いマグロのあらをひっくり返す。


7. 煮込み・10分にセットして煮汁を煮詰める。


8. 煮込みが終わったら、しばらく置いて味をなじませる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、必要に応じて加圧時間を調整してください。

あら煮のリメイク活用法

マグロのあら煮は、パン粉をはたいて揚げ焼きすると、まるで鶏のから揚げみたいな食べ応え。

または、サラダのトッピングにしても美味。ツナ缶のようにも使えます!


この記事で使用している電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:20,363円(税込、送料別) (2025/10/21時点)


この記事で使用している電気圧力鍋(SR-MP300)はこちら↓


合わせて読みたい◎関連レシピ

電気圧力鍋で作る「魚のあら煮」レシピを集めました。ほったらかしで味がしっかりしみ込み、ご飯が進むおかずになります。気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてください!

あらを使ったご馳走おかず
👉【鯛のあら煮】電気圧力鍋で簡単!ごぼうと煮る味しみ絶品レシピ

器に盛り付けた鯛のあら煮。電気圧力鍋で煮た鯛とごぼうに甘辛い煮汁がしっかりしみ込んだ完成品

ちょこっとつまむご飯のお供
👉【めかじきのあら煮】ごはんのお供に◎電気圧力鍋でやわらか&味しみ簡単レシピ

器に盛り付けためかじきのあら煮。照りよく味のしみた仕上がり

もっとレシピを探したい方へ
電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使ったレシピや加圧時間早見表を公開中。季節のおすすめレシピも随時更新しています!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:マグロ、まぐろ、鮪、刺身、さしみ、刺し身、あら煮、アラ煮