【ひたし豆】電気圧力鍋で青大豆ホクホク!おいしい箸休めに

ひたし豆の写真

電気圧力鍋で青大豆をささっとゆでて、ひたし豆にしてみましょう~。青大豆は枝豆のような歯ごたえで、香りがよくて、ちょっぴりコクあり。圧力調理でホクホクになった青大豆を、塩気のあるだし汁に浸すと、さっぱりあっさりクセのない箸休めになりますよ。

乾燥青大豆を水に一晩浸す

ひたし豆の作り方はとってもかんたん。
乾燥青大豆を煮たい分量だけ取り出したら、

軽く水洗いしてボウルに入れ、豆の4倍ぐらいの量の水を注いで、水に一晩浸しておきます。
一晩たった状態がこちら。

青大豆は水を吸って、大きくふくらんでいます。

浸し水ごと圧力調理

水で戻した青大豆は、圧力調理でゆでましょう。
青大豆を浸し水ごと電気圧力鍋に入れて。(このとき、豆と水を合わせた量が、釜の「豆ここまで」等の目盛を越えないように注意します。守らないと事故につながる恐れがあるそうです。)

そして、圧力調理・3分にセット。

ゆでた青大豆をざるに上げる

圧力ピンが下がって、ふたを開けると、アクが出ていることがあるので、

青大豆はざるに上げ、ゆで汁は捨てて、水気をしっかり切りましょう。

熱々のだし汁に青大豆を浸す

青大豆がゆで上がったら、お好みの味付けでだし汁を作りましょう。
鍋にだし汁と調味料(この記事では醤油と塩を使いました)を入れ、ひと煮立ちしたら火を止めて。

この熱々のだし汁に、ゆでた青大豆を入れて浸しておくと、10分くらいで味がしみ込むと思います。

そうして、あら熱が取れたら器に移して。
青大豆で作る、ひたし豆。
豆の香りがふわっとして、枝豆のような食感だけどホクホク感もあり、さっぱりとした箸休め。

ちなみに、次の日の作り置きもいけました。
だし汁と一緒に保存容器に入れ、冷蔵庫で保存。翌日に食べても味は変わらず、おいしかったです。

【レシピ】ひたし豆

それでは最後にレシピを記しておきますね。
青大豆は味にクセがなく、枝豆のような食感と香り。塩気のあるだし汁がよく合いました。
ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
乾燥青大豆 約75g(1/2カップ)
水 
★だし汁 1カップ
★醤油 小さじ1
★塩 小さじ1/2


■作り方(圧力調理・3分)※パナソニック製の電気圧力鍋を使用。


1. 乾燥青大豆は軽く水洗いして、豆の約4倍の量の水に一晩浸す。


2. 1を浸し水ごと、電気圧力鍋に入れる
*豆と水を合わせた量が、釜の目盛「豆ここまで」等の記載を越えないようにします。


3. 圧力調理・3分にセットする。


4. 圧力ピンが下がったら、青大豆をざるに上げて水気を切る。


5. 鍋に★の材料を入れて、ひと煮立ちしたら火を止める。


6. 5のだし汁に、4の青大豆を浸して、あら熱を取る。


※豆の吸水加減により加圧時間が異なるかもしれません。青大豆が硬く仕上がった場合は、電気圧力鍋のふたやおもりを掃除して、さらに圧力調理を数分追加してください。

※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真