【玉ねぎたっぷり無水カレー】電気圧力鍋とカレールーを使って

玉ねぎたっぷり無水カレーの写真

電気圧力鍋で、カレールーを使った無水カレーに挑戦しました。中くらいの大きさの玉ねぎをまるっと3個使って玉ねぎの水分を引き出すと、玉ねぎの甘みと辛味が絶妙なバランスで凝縮。そこにカレールーを加えると、とろとろでコクのあるカレーになりました。

参考にしたレシピ

ハウス食品のサイトに掲載の「初めての無水カレーレシピ」をお手本にして、電気圧力鍋用に材料をちょこっとアレンジして作ってみました。

玉ねぎはまるっと3個使う

4人分のカレーを作るときは、中くらいのサイズの玉ねぎをまるっと3個使うと、無水調理でちょうどいい量の水分が出てきます。

玉ねぎは薄切りにして、スタンバイです。

玉ねぎ半量と豚肉を炒める

玉ねぎを切ったら、半量はフライパンにオリーブオイルを熱して炒めます。
玉ねぎがしんなりしてきたら、

豚肉を加えて、さらに炒めて。(豚肉はスーパーでカレー用として売られている豚もも肉を使うと、電気圧力鍋でホロホロにやわらかく煮られておいしいですよ。)

豚肉の表面が白っぽくなったら、火を止めましょう。

玉ねぎ→炒めた玉ねぎと豚肉→人参・じゃがいもの順に入れる

材料の下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋の出番です。
まずは、炒めなかった玉ねぎを電気圧力鍋に入れ、

その上に、炒めた玉ねぎと豚肉をのせます。

次に、一口大に切った人参と、

じゃがいも。(じゃがいもは切った後、水にさらしてアク抜きを済ませておくと、仕上げの煮込み時にアクが出にくくてラクでした。)

白ワイン(または水)をまわしかけて無水調理

最後に、焦げ付き予防に白ワインをまわしかけたら、無水調理・1分にセットしましょう。
白ワインがなければ、代わりに水を使ってもよいと思います。

カレールーを加えて煮込む

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。
想像より水分が少ない?!と不安になるかもしれないけれど、

具材をかき混ぜると、カレールーを溶かすのにちょうどいい量の水分が出ていることがわかります。

ここにカレールーを適量加えたら、

煮込み・7分にセットして、加熱しながらカレールーを溶かして。

カレールーは最初は少なめに入れておき、後から足して、味やとろみ加減を調整しても。

ときどきかき混ぜながら様子を見て、カレールーがしっかり溶けたら煮込みを停止。

ごはんの上に、とろりとかけて頂きましょう。

玉ねぎをたっぷり使った無水カレーは、玉ねぎの甘みと辛味が絶妙なバランス。
玉ねぎの後引く辛味で、ちょこっと大人味です。玉ねぎの半量を炒めて、半量は炒めない工程の意味を実感できました。

【レシピ】玉ねぎたっぷり無水カレー(ルー使用)

それでは最後にレシピを記しておきますね。
時間のかかる無水カレーも電気圧力鍋を使えば、とってもお手軽。
ほぼほったらかしで作れてラクちんで、加熱時間も短縮できます。

■材料(4人分)
玉ねぎ(中)3個
豚もも肉(カレー用)300g
人参(中)1/2本
じゃがいも(中)2個
オリーブオイル 少々
白ワイン(または水)1/4カップ
カレールー 適量


■作り方(無水調理・1分→煮込み・7分)※パナソニック製の電気圧力鍋を使用。


1. 玉ねぎは薄切りにする。


2. 人参は皮をむいて一口大に切る。


3. じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、しばらく水にさらしたら、ざるに上げて水気を切る。


4. 豚もも肉は一口大に切る。


5. フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎの半量を炒める。


6. 玉ねぎがしんなりしてきたら豚もも肉を加えてさらに炒め、肉の表面が白っぽくなったら火を止める。


7. 電気圧力鍋に、炒めていない玉ねぎ→炒めた玉ねぎと豚もも肉→人参、じゃがいもの順に入れる。


8. 白ワイン(または水)をまわしかけ、無水調理・1分にセットする。


9. 圧力ピンが下がったらカレールーを加え、煮込み・7分にセットする。


10. ときどきかき混ぜながら煮込み、カレールーが溶けたら煮込みを停止する。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真