【オープンいなりずし】電気圧力鍋で作るかんたん!ひな祭りレシピ

オープンいなりずしの写真

電気圧力鍋でいなりの皮を作ると、できあがりから味しみしみ!いなりずしの上にのせるトッピングをささっと準備すれば、華やかなオープンいなりずしもお手軽です。コーンや春インゲン、桜でんぶなどをちゃちゃっとのせて、かんたんオープンいなりずし。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。

油揚げは中を開く

まずは、いなりの皮を作りましょう。
油揚げは中を開いてから圧力調理します。
中を開くときは、半分に切った油揚げに菜箸を当ててコロコロ転がすと、開きやすくなりますよ。

油抜きを済ませて圧力調理

油揚げの中を開いたら、お鍋に沸かした熱湯で、油揚げをぐつぐつと2分ほどゆでて油抜きしましょう。
油抜きを済ませておくと、味のしみ込み具合が格段に上がります。

油抜きを済ませたら、電気圧力鍋の釜に油揚げを並べ入れて。
油揚げがしわくちゃのまま圧力調理すると、しわしわ感満載で仕上がってしまうので、なるべく平らに広げて入れましょう。

油揚げを並べ入れたら、だし汁、砂糖、醤油を合わせた煮汁をひたひたになるまで加えて、圧力調理・2分。

圧力ピンが下がると、油揚げやわらか~。
しばらく置いて、あら熱をとりつつ味をなじませたら、じゅわわっと煮汁あふれる、いなりの皮が完成です。

酢飯を詰めて、お好みのトッピングをのせる

酢飯やトッピングの準備ができたら、いなりの皮を電気圧力鍋から容器に取り出しましょう。油揚げはやわらかくて絞ると破けてしまうから、余分な煮汁は容器を傾けて捨てるといい感じです。

酢飯の量は、いなりずしの皮の高さ6分目くらいが目安。手を水で濡らして、酢飯を丸めてから入れるとスムーズです。
また、いなりずしの皮から煮汁がしみ出てくる場合は、作業台となるお皿の上に、キッチンペーパーを敷くと、煮汁をほどよく吸ってくれます。

酢飯を詰めたら、いなりの皮の口を内側に折りたたんで。

お好みのトッピングをのせましょう。トッピングは3色にすると、かんたんできれい。
写真では、塩ゆでした春インゲンに、

レンジで解凍した冷凍コーン、

桜でんぶをのせました。

トッピングは、解凍した冷凍枝豆や炒り卵なども、ささっと用意できておすすめです。

【レシピ】オープンいなりずし

それでは最後にレシピを記しておきますね。
いなりの皮は圧力調理で煮ると、できあがりから味しみしみ。前日から作り置きをしなくても、おいしく仕上がります。ぜひお試しください~。

■材料
【いなりの皮】
油揚げ 5枚
★だし汁 1カップ
★醤油 大さじ2と1/2
★砂糖 大さじ3と1/2
【いなりずしの具】
酢飯 適量
お好みのトッピング(塩ゆでいんげん、コーン、枝豆、炒り卵、桜でんぶなど)


■作り方(圧力調理・2分)※パナソニック製の電気圧力鍋(SR-MP300)を使用。


1. 【いなりの皮を作る】油揚げは半分に切り、中を開く。


2. 鍋に湯を沸かし、1を入れて2分ほど煮たら、ざるにあげる。


3. 2の形をととのえて、電気圧力鍋の釜に並べ入れる。


4. ★の材料を混ぜ合わせて加え、圧力調理・2分にセットする。


5. 圧力ピンが下がったら、しばらく置いて味をなじませる。


6. 【いなりずしの具を詰める】5のいなりの皮を容器に取り出し、容器を傾けて煮汁を捨てる。


7. いなりの皮に酢飯を詰める(作業台にキッチンペーパーを敷き、余分な煮汁を吸わせる)。


8. いなりの皮の口を内側に折りたたみ、お好みのトッピングをのせる。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

このレシピはパナソニック電気圧力鍋旧製品(SR-MP300)でおいしく作れます。


【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、パナソニック電気圧力鍋を使ったレシピを研究・公開しています。加圧時間早見表も随時更新中。ぜひぜひのぞいてみてください

電気圧力鍋料理の写真