【根菜の肉巻き】電気圧力鍋でかんたん!しっかり甘辛。3種の味わい

根菜の肉巻きの写真

電気圧力鍋を使った、根菜の肉巻きがかんたんでおいしい!人参、大根、ごぼうに豚薄切り肉を巻いたら、あとは電気圧力鍋におまかせで味しみしみ。甘辛味の豚肉に甘い人参、ジューシーな大根、歯ごたえよしのごぼう。3つの根菜で3種のおいしさ!

このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。

根菜スティックを準備する

肉巻きに使う根菜は、人参、大根、ごぼうです。それぞれをスティック状に切り出して、合計で10本の根菜スティックを準備しましょう。

人参と大根を切る

人参と大根は圧力調理でやわらかくなりやすいので、太めに切って大丈夫。人参と大根は皮をむき、長さ10cm、幅1~1.5cmぐらいのスティック状に切りましょう。

人参は太めのものを使うと、スティックが作りやすいです。

ごぼうは酢水にさらす

ごぼうは、人参や大根のスティックと太さが揃う部分(太めの部分)を使います。長さ10cmに切って、皮を薄くむいたら、酢水にさらしてアク抜きをしましょう。

根菜スティックに豚薄切り肉を巻く

根菜スティックができたら、豚薄切り肉を巻いていきます。
豚薄切り肉を1枚広げ、肉の端に根菜スティックを1本置いて、くるくる、巻き巻き。根菜スティックを斜めにして巻くと、やりやすいですよ。

写真のように長さが短い肉や、しゃぶしゃぶ用の薄い肉を使う場合は、肉1枚を巻き終わったら、もう1枚を上から重ねて巻きましょう。

(長さが長い肉や分厚めの肉を使う場合は、スティック1本に対して肉1枚を巻くといい感じ。)
人参の肉巻きができたら、大根スティックにも同じ要領で、豚薄切り肉を巻いて。

ごぼうは水気を切ってから、豚薄切り肉を巻きましょう。

電気圧力鍋に肉巻きを並べ入れる

肉巻きの下ごしらえが終わったら、電気圧力鍋の釜になるべく重ならないように並べ入れて。

煮汁を入れて圧力調理

それから、水、醤油、砂糖、みりんを混ぜ合わせた煮汁を注ぎましょう。

圧力調理後、肉巻きを裏返して煮汁を煮詰めるので、煮汁の量はひたひたより少なくて大丈夫。

ここまでできたら、圧力調理・1分にセットします。

煮込みモードで煮汁を煮詰める

圧力ピンが下がったら、ふたを開けて。このままでは味がちょっと薄いので、

アクが出ていたら、スプーンなどですくって取り除き、

肉巻きの色の薄い部分が煮汁に浸かるように、肉巻きを裏返します。肉巻き同士くっついている部分があるので、菜箸などでやさしくはがしながら裏返したら、

ふたを開けた状態で、煮込み・10分にセット。煮汁を煮詰めていきましょう。

煮込みが終われば、味しみしみでできあがりです!

あら熱を取り、食べやすい大きさに切って頂きましょう~。

甘辛味がしみた豚肉。甘くやわらかな人参。味しみしみでジューシーな大根。ほどよい歯ごたえのごぼう。いろんな味わいが楽しめて美味!

【レシピ】根菜の肉巻き

それでは最後にレシピを記しておきますね。
パナソニック電気圧力鍋NF-PC400は、根菜のスティックを10本用意すると、釜にぴったり収まる感じ。家にある根菜を使って、ぜひ一度お試しください~。

■材料(4人分)
人参(太い部分)10cm
大根 10cm
ごぼう(直径1~1.5cmの部分)10cmまたは20cm
豚薄切り肉 300g
★水 3/4カップ
★醤油 1/4カップ
★砂糖 大さじ2
★みりん 大さじ2


■作り方(圧力調理・1分→煮込み・10分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400)を使用。


1. ごぼうは長さ10cmに切り、皮を薄くむいて酢水(分量外)にさらす。


2. 人参と大根は皮をむき、幅1~1.5cmのスティック状に切る。(ごぼうと合わせて根菜スティックを10本作る)。


3. 人参と大根のスティックに豚薄切り肉を巻く。


4. ごぼうスティックの水気を切り、豚薄切り肉を巻く。


5. 電気圧力鍋に2と3を重ならないように並べ入れ、★の材料を混ぜ合わせて加える。


6. 圧力調理・1分にセットする。


7. 圧力ピンが下がったらアクを取り除き、肉巻きを裏返して、色付きの薄い部分を煮汁に浸ける。


8. ふたを開けたまま、煮込み・10分にセットして煮汁を煮詰める。


8. 煮込みが終わったら、あら熱を取って食べやすい長さに切る。


このレシピはパナソニック電気圧力鍋の新製品(NF-PC400)でおいしく作れます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


※パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)で肉巻きを作る場合は、こちらのレシピをご参照ください(水の量や根菜スティックの本数が異なります)。

【電気圧力鍋でヘルシーごはん】
このブログでは、ふだん使いで、なるべく手間のかからない電気圧力鍋レシピを研究中。おいしくできた料理をコツコツ公開しています。加圧時間や食材の組み合わせなど、電気圧力鍋を使うときのちょっとしたヒントにして頂けましたら幸いです。

電気圧力鍋料理の写真