野菜料理・果物

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400/SR-MP300)に対応したレシピです。

NF-PC400レシピ

【じゃがいものカレーそぼろ煮】電気圧力鍋でホクホク!食欲そそる

電気圧力鍋レシピ【じゃがいものカレーそぼろ煮】をご紹介します。醤油ベースの煮汁にカレー粉を加えた、食欲をそそる副菜。男爵やメークインは多少煮崩れるものの、味しみしみでおすすめ。■材料:じゃがいも、油、豚ひき肉、カレー粉、だし汁、醤油、みりん
NF-PC400レシピ

【根菜の肉巻き】電気圧力鍋でかんたん!しっかり甘辛。3種の味わい

電気圧力鍋レシピ【根菜の肉巻き】をご紹介します。人参、大根、ごぼうに豚薄切り肉を巻いたら、あとは電気圧力鍋におまかせで味しみ。甘辛味の豚肉に、3つの根菜で3種のおいしさ!■材料:人参、大根、ごぼう、豚薄切り肉、水、醤油、砂糖、みりん
NF-PC400レシピ

【とうもろこしの塩ゆで】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400使用

電気圧力鍋レシピ【とうもろこしの塩ゆで】をご紹介します。とうもろこしは電気圧力鍋で塩ゆでにするとジューシーさそのまま。粒のぷちぷちとした張りを残しながらも、しっとり甘く仕上がります。塩気で甘みもさらに引き立つ!■材料:とうもろこし、水、塩
NF-PC400レシピ

【蒸しとうもろこし】電気圧力鍋で蒸すとプチプチ甘い!旬のごちそう

電気圧力鍋レシピ【蒸しとうもろこし】をご紹介します。圧力調理でとうもろこしを蒸すとおいしくて感動。プチプチの食感。ジューシーな甘み。加熱ムラがなくて粒の根元までやわらか。まとめていっぺんに蒸せて、料理の時短にも!■材料:とうもろこし、蒸し水
NF-PC400レシピ

【肉じゃが】味しみ!パナソニック電気圧力鍋NF-PC400対応レシピ

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400で作る、味しみ肉じゃがをご紹介。玉ねぎ、人参、じゃがいも、豚肉に少量の煮汁を加えて圧力調理すると、具材からほどよく水分が出て、あら熱を取れば味しみっしみ!野菜の甘みたっぷりな肉じゃがに仕上がりますよ。
NF-PC400レシピ

【赤ぶどうのコンポート】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400使用

電気圧力鍋レシピ【赤ぶどうのコンポート】をご紹介します。皮ごと食べられるぶどうをコンポートに。パナソニック電気圧力鍋NF-PC400で作るときは、粒が縦長で赤色の煮崩れにくい品種を選んで。■材料:皮ごと食べられるぶどう、赤ワイン、水、砂糖
SR-MP300レシピ

【大根ステーキ】電気圧力鍋で蒸して焼くだけ。香ばしくてうま~い!

電気圧力鍋レシピ【大根ステーキ】をご紹介します。電気圧力鍋を使えばかんたん。圧力調理で大根を蒸して、砂糖醤油で照り焼きにするだけ。大根はこんがり香ばしく、まろやか絶品。使い切れない大根の消費にも。■材料:大根、水、ごま油、醤油、みりん、砂糖
NF-PC400レシピ

【ポテトサラダ】電気圧力鍋で具材を同時蒸し!ラクに作れるポテサラ

電気圧力鍋レシピ【ポテトサラダ】をご紹介します。じゃがいもと人参は圧力調理で同時に蒸せば、ラクできておいしい。素材のうまみや甘みが引き立ってホクホク!■材料:じゃがいも、人参、蒸し水、ハム、マヨネーズ、酢、オリーブオイル、顆粒コンソメ、塩
NF-PC400レシピ

【りんごの無水コンポート】電気圧力鍋でコクあま!煮崩れもなし

電気圧力鍋レシピ【りんごの無水コンポート】をご紹介します。電気圧力鍋の圧力調理でりんごを煮ると煮崩れてしまうときは、無水調理がおすすめ。少ない煮汁で蒸すように加熱すれば煮崩れず、甘みも凝縮コンポート。■材料:りんご、水、白ワイン、砂糖
NF-PC400レシピ

【具材5つのけんちん汁】電気圧力鍋で手早く。普段使いの食材で作る

電気圧力鍋レシピ【具材5つのけんちん汁】をご紹介します。けんちん汁は電気圧力鍋で作ると味しみ。具材の種類を減らしても、だしたっぷりでとってもおいしい!■材料:大根、人参、しいたけ、油揚げ、絹豆腐、ごま油、乾燥昆布、だし汁、醤油、塩
広告