パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400/SR-MP300)に対応したレシピです。

【ビビンバ】電気圧力鍋で味しみ牛肉。野菜のナムルと合わせるレシピ
電気圧力鍋に牛肉の調理をおまかせし、野菜のナムルを作ります。■材料:牛肉、酒、水、醤油、みりん、砂糖、人参、青菜、もやし、鶏がらスープの素、ごま油、塩、炒りごま、ご飯、コチュジャン

電気圧力鍋でタピオカをゆでる。水戻し不要。芯を残さずゆでるコツ
タピオカは電気圧力鍋でゆでると時短でもっちり!水戻し不要で、芯を残さず、やわらかくゆでる方法をご紹介します。■材料:乾燥タピオカ(直径5~6mm)、水

【煎り大豆の炊き込みご飯】節分の豆で香ばしい!電気圧力鍋レシピ
節分の豆を使った、煎り大豆の炊き込みご飯。電気圧力鍋で炊くと、大豆がホクホクやわらかで、とってもおいしい!■材料:煎り大豆(節分の豆)、米、水、醤油、酒

【大根がゆ】電気圧力鍋でふわふわとろり。大根やわらかシンプルお粥
胃腸休めにおすすめの大根がゆ。電気圧力鍋で炊くと、ふわふわとろり。大根やわらか。大根の葉の茎も使えます。■材料:大根、大根の葉の茎、米、水、塩

【桜えびと油揚げの炊き込みご飯】電気圧力鍋でだしたっぷり香りよし
桜えびや油揚げの消費におすすめ、桜えびと油揚げの炊き込みご飯。電気圧力鍋で炊いても、もちもちでおいしい!■材料:米、油揚げ、桜えび、水、塩、、酒

【金時豆とさつまいもの炊き込みご飯】電気圧力鍋で煮崩れる豆の使い道
電気圧力鍋で金時豆が煮崩れてしまうときのアレンジ法、炊き込みご飯をご紹介。豆の煮崩れは全く気にならず、とってもおいしい!■材料:金時豆、お湯、さつまいも、米、酒、乾燥昆布

【つゆだく豚丼】電気圧力鍋で加圧1分。お肉やわらか!味しみしみ
豚肉を軽く炒めたら、玉ねぎ、煮汁と一緒に電気圧力鍋で加圧1分。豚肉ホロホロやわらか味しみ。できあがりは、つゆだく風です。■材料:豚肉、玉ねぎ、サラダ油、酒、醤油、みりん、砂糖、ご飯

【ドライトマトのミートソース】電気圧力鍋で圧力調理。うまみ濃厚!
電気圧力鍋で砂糖漬けのドライトマトと具材を圧力調理。ドライトマトはだしがたっぷり出るから、味付けは顆粒コンソメとケチャップだけでおいしい!■材料:ひき肉、玉ねぎ、人参、ドライトマト、オリーブオイル、顆粒コンソメ、ケチャップ、水、小麦粉

【ココアホットケーキ】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400対応
電気圧力鍋に生地を入れ、煮込みモードで20分、裏返して15分。計35分の加熱時間で表面カリッと。中はしっとりふんわり。■材料:ホットケーキミックス、ココアパウダー、牛乳、サラダ油

【いなりの皮】パナソニック電気圧力鍋NF-PC400対応レシピ
パナソニック電気圧力鍋NF-PC400で作る、いなりの皮。油揚げは、ふたを閉めて煮込みモードで調理します。油揚げは味しみジューシー。ちょうどよいやわらかさ。■材料:油揚げ、だし汁、醤油、砂糖