【蒸しさつまいも】電気圧力鍋で時短&簡単!甘くホクホクになる作り方

蒸しさつまいも:紅はるか(電気圧力鍋使用)

電気圧力鍋でさつまいもを甘くホクホクに蒸す方法をご紹介します。皮付きのまま切って圧力調理するだけで、驚くほど甘い蒸しさつまいも(ふかしいも)が簡単に完成。加圧時間のコツさえ押さえれば、忙しい日でも、ほったらかしでヘルシーなおかずやおやつが作れます。

このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

レシピの詳しい手順とポイント

ここからは写真付きで詳しく解説していきます。

番号付きのシンプルなレシピは記事後半にあります。
解説は飛ばしてレシピだけ見たい方は

電気圧力鍋で蒸す準備

それでは詳しい作り方です。
まずは電気圧力鍋に付属の蒸し板を敷いて、水(蒸し水)を入れましょう。

電気圧力鍋の内鍋に蒸し板を敷き、水を入れた状態。蒸しさつまいもを作るための下ごしらえ

さつまいもの品種の選び方

さつまいもは品種によって甘さや食感が変わります。紅はるかやシルクスイートなどの甘みの強い品種は、しっとり甘く仕上がります。安納芋はねっとりとした食感、鳴門金時などのホクホク系はおかずにもぴったり。品種によって仕上がりが変わるので、お好みや季節に合わせて選ぶと良いです。

さつまいもを入れて圧力調理(加圧5~12分)

長いさつまいもは、丸ごと蒸すより、切ってから蒸す方が加圧時間を短縮できます。皮ごと水洗いしたら、約5cm幅で輪切りにして、蒸し板の上に並べ入れましょう。

輪切りにしたさつまいもを電気圧力鍋の蒸し板の上に並べた、加圧前の状態

さつまいもを入れるときは、切り口ではなく、皮側を蒸し板に接するように置くと、蒸し板にくっつくことなく仕上がりますよ。

なお、じゃがいものように丸い形をしたさつまいもは、切らずに蒸しても大丈夫です。

丸い形のさつまいもを切らずに電気圧力鍋の蒸し板に並べた、加圧前の状態

ここまでできたら、さつまいもの大きさに合わせた加圧時間で、圧力調理モードにセットしましょう。詳しい加圧時間は【レシピまとめ】の加圧時間表に記載しています!

圧力ピンが下がったら、トングなどを使って電気圧力鍋から取り出します。

黒い皿に盛り付けた電気圧力鍋で蒸した紅はるかの輪切り。鮮やかな黄色の断面が際立っている

さつまいもは甘くてホクホクで、そのまま器に盛り付ければ、副菜やおやつになります。
また、蒸しさつまいもはアレンジしてもおいしいです。簡単なアレンジ方法は記事下でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【レシピまとめ】蒸しさつまいも

最後にレシピをまとめておきますね。
さつまいもをたくさん蒸したいときは、蒸し板に並べ切れない分は、さつまいもの上に重ねて置いても大丈夫。なるべく皮同士が接するように入れると、くっつかずに仕上がりますよ。

■材料
さつまいも
蒸し水 電気圧力鍋で定められた量

*蒸し水の量(パナソニック製の電気圧力鍋の場合)
NF-PC400 3/4カップ
SR-MP300(旧製品) 1/2カップ

■作り方(圧力調理・5~12分)※パナソニック製の電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)を使用。


1. 長いさつまいもは皮付きのまま、約5cm幅の輪切りにする。(短くて丸いさつまいもは切らなくても良い。)


2. 電気圧力鍋の釜に蒸し板を敷き、蒸し水を入れる。


3. さつまいもは皮の付いた側を蒸し板に接するように並べ入れる。


4. 圧力調理にセットする。(加圧時間は下表を参照)

さつまいもの形切り方加圧時間
細~中程度の太さで長いもの約5cm幅に切る5~6分
太くて長いもの約5cm幅に切る8~9分
丸くて短いもの切らずに丸ごと10~12分

5. 圧力ピンが下がったら取り出す。


※パナソニック製の電気圧力鍋の圧力は70kPa(1.7気圧)で一般的な強さですが、圧力が異なる製品や他製品をお使いの場合は、加圧時間の調整が必要かもしれません。

蒸しさつまいもの簡単アレンジ

ふかしいも(蒸しさつまいも)は、焼いたり、スープの具材にするなど、アレンジしてもおいしく食べられます。

焼きいも風にアレンジ

紅はるかや安納芋などの甘みの強い品種なら、蒸した後にトースターで焼き、こんがり焼き目を付けると、香ばしさが加わって焼きいも風になります。

丸ごと蒸した安納芋をトースターで焼いた後の状態。皮に焼き色が付いている
電気圧力鍋で蒸し、トースターで焼き目を付けた安納芋を半分に切って盛り付けた状態。ねっとり感のある、濃い黄色の断面

きなこ和えにする

小さな子どもに人気なのは、きなこ和え。蒸したさつまいもは皮をむいて小さめに切り、きなこと砂糖で和えるだけで簡単です。

電気圧力鍋で蒸した鳴門金時を小さく切り、きなこと砂糖で和えているところ

味噌汁の具に使う

また、蒸したさつまいもは、すでに火が通っているから、皮ごと切って味噌汁の具にすると、料理がちょっぴりラクになります。

電気圧力鍋で蒸した紅はるかと、わかめを具にした味噌汁をお玉ですくったところ

ふかしいもは作り置きして冷蔵保存もできます。ものによっては黒っぽく変色することがあるので、その場合は、味噌汁などのスープに展開すると、変色も気になりません。


このレシピは、パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)でおいしく作れます。

パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400)はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック NF-PC400-K 電気圧力鍋 ブラック NFPC400K
価格:27,551円(税込、送料別) (2024/4/30時点)


パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)はこちら↓


電気圧力鍋でヘルシーごはん
▶トップページはこちら

パナソニック電気圧力鍋のレシピや加圧時間早見表を公開。ぜひのぞいてみてください!

電気圧力鍋レシピ紹介用の料理例。圧力調理または無水調理した煮物や蒸し野菜など9種類(じゃがいも、さつまいも、サンマの生姜煮、イカ大根など)

キーワード:さつまいも、さつま芋、薩摩芋、サツマイモ