SR-MP300レシピ

パナソニック電気圧力鍋の旧製品(SR-MP300)に対応したレシピです。

NF-PC400レシピ

【じゃがいものカレーそぼろ煮】電気圧力鍋でホクホク!食欲そそる

電気圧力鍋レシピ【じゃがいものカレーそぼろ煮】をご紹介します。醤油ベースの煮汁にカレー粉を加えた、食欲をそそる副菜。男爵やメークインは多少煮崩れるものの、味しみしみでおすすめ。■材料:じゃがいも、油、豚ひき肉、カレー粉、だし汁、醤油、みりん
NF-PC400レシピ

【大豆と大根のマリネ】電気圧力鍋でゆでた大豆で味しみしみの常備菜

電気圧力鍋レシピ【大豆と大根のマリネ】をご紹介します。電気圧力鍋で大豆をゆでたら漬けるだけ。味しみのよい大根を加えると、味がなじんでさらにおいしい!漬けてから30分後には食べごろです。■材料:乾燥大豆、水、大根、オリーブオイル、酢、塩、砂糖
NF-PC400レシピ

【蒸し鶏はちみつ醤油漬け】電気圧力鍋で鶏むね肉をやわらかく!

電気圧力鍋で鶏むね肉をやわらかくするのは低温調理が定番だけど、加熱不足がちょっと心配…。そんなときにおすすめなのが、鶏むね肉に下味を付けて圧力調理で蒸す方法。特に、はちみつを使って下味を付けると、よりふっくらやわらかでごちそう感もあり!
NF-PC400レシピ

【とうもろこしと昆布の炊き込みご飯】昆布のだしで、うまみ増し増し

とうもろこしご飯は、とうもろこしの芯と一緒に炊くとだしが出る。そんな定説がありますが、乾燥昆布もちょこんと足すと、うまみ増し増し。さらに贅沢な味わいに。炊き込みは炊飯器でもできるけど、電気圧力鍋を使っても、ちゃんと炊けておいしいです。
NF-PC400レシピ

【蒸しとうもろこし】電気圧力鍋で蒸すとプチプチ甘い!旬のごちそう

電気圧力鍋レシピ【蒸しとうもろこし】をご紹介します。圧力調理でとうもろこしを蒸すとおいしくて感動。プチプチの食感。ジューシーな甘み。加熱ムラがなくて粒の根元までやわらか。まとめていっぺんに蒸せて、料理の時短にも!■材料:とうもろこし、蒸し水
NF-PC400レシピ

【大根ステーキ】電気圧力鍋で蒸して焼くだけ。香ばしくてうま~い!

電気圧力鍋レシピ【大根ステーキ】をご紹介します。電気圧力鍋を使えばかんたん。圧力調理で大根を蒸して、砂糖醤油で照り焼きにするだけ。大根はこんがり香ばしく、まろやか絶品。使い切れない大根の消費にも。■材料:大根、水、ごま油、醤油、みりん、砂糖
SR-MP300レシピ

【ポテトサラダ】電気圧力鍋で具材を同時蒸し!ラクに作れるポテサラ

電気圧力鍋レシピ【ポテトサラダ】をご紹介します。じゃがいもと人参は圧力調理で同時に蒸せば、ラクできておいしい。素材のうまみや甘みが引き立ってホクホク!■材料:じゃがいも、人参、蒸し水、ハム、マヨネーズ、酢、オリーブオイル、顆粒コンソメ、塩
NF-PC400レシピ

【ふかしいも】電気圧力鍋でじゃがいもとさつまいもは一緒に蒸せる?

電気圧力鍋レシピ【ふかしいも】をご紹介します。じゃがいもとさつまいもは圧力調理でまとめて蒸かすと、みそ汁やサラダなどに手早くアレンジできて、消費も早くて大助かり。そして何より、ホクホクでおいしい!■材料:じゃがいも、さつまいも、蒸し水
SR-MP300レシピ

【オレンジピール】清美オレンジの皮を電気圧力鍋でやわらかく煮る

清美オレンジを食べた後に残った皮は、オレンジピールにするとおいしい!皮の苦味は水に一晩浸けておくだけでほぼ抜けるから、翌日に電気圧力鍋でさっと煮煮詰めて、砂糖をまぶして乾かせば完成。そのまま食べても、サラダやヨーグルトのトッピングにも便利。
NF-PC400レシピ

【豚肩ロースの塩豚】電気圧力鍋で蒸して、炒飯やスープにアレンジも

電気圧力鍋レシピ【豚肩ロースの塩豚】をご紹介します。豚肩ロースに塩をすりこみ電気圧力鍋で蒸すと、いろいろな料理に展開できてオトク。もちろんそのまま食べてもよし。釜底に残ったスープも使えます。豚肩ロースブロック、塩、長ねぎの青い部分、生姜、水
広告