電気圧力鍋の使い方や製品レビューなどをまとめています。

火を使わずに涼しく料理|7月の電気圧力鍋レシピ5選【保存版】
電気圧力鍋で簡単に作れる夏のレシピ5選。「火を使わない」「時短」「具材ひとつ」で、蒸し暑い7月も快適に調理できます。

梅雨どきにラクする|6月の電気圧力鍋レシピ5選【保存版】
6月は湿気や暑さで、なんとなく料理が億劫になり始める時期。火の前に立ったり手間をかける気分になれないときは、電気圧力鍋に頼るとラクちんです。この記事では、6月にぴったりの電気圧力鍋レシピを5つまとめてご紹介。ぜひ参考にしてみてください~。

【本音レビュー】パナソニックNF-PC400を1年使った感想は?
パナソニック電気圧力鍋NF-PC400を使い始めて丸1年。わが家では煮込み、煮物、蒸し料理まで、ほぼ毎日使っています。そのリアルな使用感をもとに、よかった点と気になった点をまとめました。今後購入を考えている方の参考になりましたら嬉しいです。

電気圧力鍋で下ごしらえ|簡単&時短テクニック【初心者必見】
電気圧力鍋を持ってはいるけど、あまり使っていない方や、購入を迷っている方のために、電気圧力鍋の助かる使い道をご紹介。電気圧力鍋は、ほったらかしで煮込み料理が完成できる。そんなイメージが強いけど、実は、料理の下ごしらえにも大活躍です。

知らないと損する!電気圧力鍋で豆をゆでる理由と活用レシピ
「電気圧力鍋を持っているけど、豆をゆでるのはハードルが高い…」そんなふうに感じていませんか?電気圧力鍋なら、豆がかんたんにやわらかくなるうえ、市販の水煮パックや缶詰よりも、たっぷり作れてコスパ良し。献立のバリエーションも一気に広がりますよ。

【黒豆】甘煮のアレンジと冷凍保存のしかた。作り過ぎたときの対処法
黒豆の甘煮を作り過ぎてしまったときの、超かんたんなアレンジと冷凍保存のしかたをメモしました。リメイクはしたいけど、そのために手間をかけたり、材料をそろえたりはしたくない…なんていうときのささやかな参考にしていただけましたら幸いです。

電気圧力鍋で蒸し料理|夏こそ!蒸すだけテクニック【初心者必見】
暑くてキッチンに立ってるだけで汗だく。そんな時期こそおすすめなのが、電気圧力鍋で作る、夏向けの蒸し料理。電気圧力鍋は「煮込み専用」って思われがちだけど、実は蒸し料理も得意。蒸気が出にくく、キッチンが暑くならない。しかも、簡単・時短です!

【電気圧力鍋って本当に便利なの?】電気圧力鍋で作るわが家の料理1週間
電気圧力鍋が欲しいけど、日々の料理でどのくらい使えるのかわからない。そんな方のために、電気圧力鍋ユーザーのわが家の、とある1週間の使い方を記録しました。

パナソニック電気圧力鍋NF-PC400|4ヶ月使った本音レビュー
パナソニック電気圧力鍋NF-PC400を使い続けて4ヶ月。ほぼ毎日使うなかで感じたメリットとデメリットを、購入を迷っている方のために包み隠さずレポートします。

電気圧力鍋のおすすめは?売れ筋6社【機能比較表】2024年8月版
電気圧力鍋を買いたいけれど、どれを選んだらいいか分からない。そんなときに見比べたいポイント(容量、最高圧力、モードの種類、お手入れのしやすさなど)を売れ筋6社の電気圧力鍋について一覧表にまとめました。